ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

日々の美味しいものたち

2024-05-28 | 日常のあれこれ

日々の生活の中で美味しいものをいただくのは嬉しいことですが、なかなか写真には残せません。その中で少しですが記録に残ったものたちです…まずは富山の長女宅でいただいた特産のホタルイカ…その日の朝の獲れたてならではのお刺身はとっても美味しかったです。皆で手巻き寿司も味わいました。大量に作ったフルーツポンチも…

     

     

     

 

いただきものも沢山あったのですがこれだけ…日向夏は宮崎県から届いたものとのことで次女からもらいました。皮をむいて白いわたも一緒に食べます。チーズタルトやそのほかにお菓子など軽井沢土産が長男からとどきました…

     

     

     

 

甘夏を一箱買って来て、夫がマーマレードやオレンジピールづくりをしました。(写真無し…)オレンジピールショコラも作ってくれました。美味しくて、たくさんオレンジピールショコラを作ってもらいました。最後のリンゴでアップルパイとリンゴジャムも作ってくれました。

     

     

 

「山椒」の若葉が出たのであれこれ春の香りを楽しみました。山椒味噌も美味しかったです。「コンニャク」は秋に掘り上げて室内で冬を越し、春にまた畑に植えて3年ほどで収穫ですが、部屋に保管していたコンニャク芋から花が咲いてビックリでした。

  

 

訪問している施設で茶道の先生が点てられた「おうす」をいただきました。懐紙の兜模様がこの季節ならではでした。 

        

 

5月の連休には子供たち家族も帰省して賑やかでした。私の食事作りの負担が少ないようにと、長女が「コストコ」に寄ってから帰省…その日はコストコパーティでした。海鮮サラダや定番のハイローラーや大きなローストチキンなどあれこれ買い込んできてくれました。マスカレポーネロールは余ったものを小分けにして冷凍…自然解凍で美味しく食べました。

     

     

     

     

 

連休中は山の家に行って皆でバーベキューをしたり、家では夫の手打ちそばや山菜天ぷらをしたり、賑やかに楽しみました。お土産にもらった柏餅(定番の小豆餡とヨモギ餅に白味噌餡もありました)やこいのぼりのお菓子、それに母の日のカーネーションの最中です。孫が修学旅行で行ったUSJのお土産も皆でいただきました。2泊3日で大阪、京都、広島を巡る強行軍だったそうです。京都では班別で一日中自由行動だったようで、これも驚きでした。

  

      

      

 

5月は母の日や誕生日があってプレゼントが届きました。長女からは「かごや」の鍋付きセットのせいろ…竹と木で出来た素晴らしいせいろです。これで早速せいろ蒸しの料理をしています。野菜もお肉もお魚も蒸せてヘルシーに美味しくいただけます。長男からはお嫁さんセレクトのムーンバットの晴雨兼用傘を夫とペアで…何と、たった100g足らずの軽さ!それに遮光率も99.99%!バックに入れても気にならないくらいでこれからの時期に大活躍しそうです。次女からは来月の千葉方面への旅がプレゼント…とっても楽しみです。

     

     

 

次女が誕生日のケーキを買って来てくれたので美味しくいただきました。原村の「ラ ポスト」のカラメルバナナケーキとフルーツロールケーキとラムレーズンサバランとクレームブリュレです。

  

  

 

最後に花です。セミナーがあって行った松本のホテルのロビーにあった花に注目でした。

     

 

これは私の誕生日に夫がプレゼントしてくれたブーケ…可愛らしいバラを中心とした素敵なブーケでした。

     

     

 

美味しいものをいただき、花を愛でつつ、時々はあちこちに出かける時間を作って母を介護する日々です。周囲の人たちにたくさん助けられていると感じる日々でもあります…

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山仕事と花桃と

2024-04-20 | 日常のあれこれ

この時期は毎年、実家の山の手入れをしています。林床にたまった枯葉や枯草をかき集めて除いてきれいにする作業です。山の傾斜地ですし、たくさん枯葉などがたまっているので大変な作業になります。夫と二人でお弁当持参で行って一日頑張りました。赤松の山です。

     

     

     

 

山で見つけた「ギンリョウソウ」…色素を持たないので真っ白で、「ユウレイタケ」とも言われます。まだ芽が出たばかりの様でした。

     

 

この時期この山への林道で見つけた「ミスミソウ(雪割草)」…今年も無事に咲いてくれていました!一株だけですが、去年より株が大きくなって花もたくさん付いていて嬉しかったです。

     

     

     

 

この山へ行く途中に「ハナモモ(花桃)」の咲いている場所があって立ち寄りました。この花桃の場所には菜の花畑が広がっているのですが、きれいに摘み取られた後で花はなかったです。

     

     

 

この手前には岡谷市の天竜川の始まりで取り入れられ伊那市まで続く灌漑用水「西天竜水路」があって、その脇にたくさんの水仙が咲いていて見事でした。

     

 

「コブシ」の花も咲き出していました。

     

 

山仕事が終わって実家に立ち寄りました。ご近所さんの庭の花桃がとってもきれいでした。

     

     

     

 

実家の庭の「シュンラン(春蘭)」がたくさん花をつけていました。色鮮やかな「ツツジ」も咲いていました。

     

     

     

 

こちらの「花桃」は天竜川のほとり、「ほたる童謡公園」からホタルの名所「松尾峡」へ行く橋の近くに咲いていました。

     

     

     

 

山仕事は疲れましたが、たくさんの花に出会えて嬉しい一日でした。歩数は6248歩でしたが、山の傾斜地の移動でしたからかなりの運動になったかと思います…

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に咲いた花と日々の一コマ

2024-04-03 | 日常のあれこれ

今更ですが、3月を振り返って撮ってあった写真を出してきました。3月初めにご近所さんの畑に咲いた「セツブンソウ(節分草)」…今年も畑の一角を埋め尽くすほどにたくさん咲きました。昨年我が家もここから種をいただいたのですが、残念ながら芽が出ませんでした。

     

     

     

     

 

今年仲間入りした「クリスマスローズ」はこちらです。シックな赤い色が素敵で購入しました。大きく育ってほしいものです。

  

 

3月は大雪が降ったり寒かったりしましたが、雪の中から「フクジュソウ(福寿草)」が花開き、「スノードロップ」も咲きました。

     

     

 

冬の間に楽しんだ鉢花たち…3月になって「シンビジウム」3種類が揃いました。

     

 

暖かな場所では水仙の季節も迎えました。まず咲き出すのは「ティタティタ」です。実家の庭でお彼岸の時に咲いていました。

     

 

春の初めに手に入れたいのは「ワサビ」の花です。この時期にしか手に入らないので、何度か買っておひたしやしょうゆ漬けにしました。

     

 

夫がホワイトデイにはバウンドケーキをいくつも作っては配っていました。

     

     

 

毎年恒例ですが、リンゴがお終いになる時期ですので夫がリンゴジャムを作り、秋に収穫した落花生でピーナッツバターを作りました。

     

     

 

グラノーラはナッツやフルーツを入れて時々作りますが、自家製ドライアップルも入っています。切り干し大根はこの時期ならではの手作りです。

     

     

 

夫が定年後に頼まれて仕事をしていたところの一つ…この3月で終了しました。退職記念に素敵なお花とカップと木製のプレートをいただきました。青いバラに注目でした。

     

     

     

 

カップとプレートはさっそく朝食時に使わせていただいています。早いもので慌ただしい3月も終わってもう4月です…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢花と日常のあれこれ

2024-01-25 | 日常のあれこれ

寒い時期は鉢花を楽しんでいます。鉢花は夏の管理が大変ですが(夫の仕事です)、夏を乗り越えて寒くなってから室内に取り込み、暖かな部屋で過ごして開花します。今咲いている花たちです。ミニカトレアはもう何年になるでしょうか、長いこと咲いてくれています。

  

  

 

シンビジュームはこの色が最も古く(十数年もの)最も早く咲きます。

  

 

シクラメンは3鉢あったのですが、1鉢しか夏を越せませんでした。シャコバサボテンにも花が咲きました。

     

     

 

秋に軒下に植えたパンジーがこの時期、きれいに咲いています。例年ですと凍みて縮こまっているのに、今年はどれもきれいに咲いています。春になると大きくなって花もたくさん付け、その間からチューリップがたくさん出てきて咲くようになっています。この時期も夫作の額縁フラワーポットの花が元気です。

  

 

手作りのものあれこれ…訪問している施設で作った「まゆだま」です。これは米粉に色を付けて作り、こうして飾った後に小正月のどんど焼きで焼いて食べます。

     

 

我が家の手作りあれこれです。夫が作ったものばかりですが、畑で出来た3年もののコンニャク芋から作ったコンニャクは刺身コンニャクにして美味しくいただきました。夫が釣ったワカサギは佃煮にしてくれました。畑のカボチャはパンプキンスープと大きなパンプキンプリンにしてくれました。カラメルも上手に作ってくれたプリンはとっても美味しかったです。

     

     

     

  

 

外で食べた美味しいものたちは女子会で食べたランチとサークル仲間で食べたマグロカツセット(エビフライセットの人も)のランチです。

     

  

 

このところ冷蔵庫内をきれいにしていて、ずいぶんすっきりさせました。今日は冷凍庫内もきれいにして断捨離したところです。

     

 

秋に収穫したクルミを炒って割り、このクルミを使ったパンを焼いています。と言ってもホームベーカリー頼りのパンですが…

     

 

娘が買って来てくれた富士見町の小さなパン屋さんの柚子ケーキ…ケーキの上のアイシングも懐かしい感じで、柚子の香りが素敵な美味しいケーキでした。     

  

 

冬もようやく折り返し地点でしょうか。暖冬とはいえ、春が待たれるこのところです…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上諏訪温泉「片倉館」へ

2024-01-18 | 日常のあれこれ

寒い日でしたので温泉で温まろうと「上諏訪温泉」のホテルに行きました。ホテルの日帰り入浴券を手に入れていたので以前は時々行っていたのですが、久しぶりに行ったら日帰り入浴はやっていませんとのこと…それではと、「片倉館」に、ここもまた久しぶりに入ってみました。「片倉館」は製糸業で財を成した片倉財閥が製糸工場の女工さん達や地域住民の福利厚生と交流のために昭和3年に建てたのもです。建物は重要文化財に指定され、欧風建築の千人風呂としてその歴史を刻んでいます。片倉館 - Wikipedia

  

 

千人風呂は大理石の浴槽で深さ1.1mもあって、底には玉砂利が敷き詰められ、独特の雰囲気です。千人風呂とは大勢の人が入れる大きなお風呂という意味で、それでも100人くらいは入れるようです。少し熱めの温泉はとっても気持ち良かったです。千人風呂 | 【国指定重要文化財】財団法人片倉館 (katakurakan.or.jp) 2階は休憩室と食堂になっています。こちらの様子もレトロな雰囲気です。

     

  

     

  

 

この階段の先から屋上に出ることが出来ます。ここでロケがされた「テルマエロマエ」「盤上の向日葵」の出演者のサインと蓄音機の展示もされていました。

     

  

 

屋上に出て見ると目の前に初島が見えます。屋上から片倉館の建物をじっくり眺めました。

     

  

  

  

 

こちらは千人風呂の建物の隣にある会館棟で片倉組の事務所などが入っています。こちらも趣ある建物で見学ができます。

     

 

この片倉館の前の湖畔に出てみました。この日は風が強く湖岸には細かく打ち砕かれた氷が打ち寄せられていました。波がある湖畔でしたが、水鳥たちの姿も見ることが出来ました。

     

  

  

 

釜口水門の付近にしかいないと思っていた「ミコアイサ」がここにもいました。パンダ模様の水鳥です。

  

 

「カワアイサ」もいました。♂と♀です。♀は褐色の冠羽が目立ちますが、この日は濡れていて逆立っていませんでした。

  

 

こちらは「カルガモ」…寒いためかとってもふっくらした姿でした。

  

 

風が強く寒い日でしたが、それでも諏訪湖は氷っていません。風がなく、しんしんと冷える日が続かないと全面結氷、そして「御神渡り」の実現は難しそうです。上諏訪温泉で温まったこの日でした…

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする