夏以来、久しぶりの東京へ行って来ました。今回は台風による中央線、中央道の被害で予定も危ぶまれたのですが、中央線の特急あずさは運休中なので高速バスで向かいました。心配でしたが、遅れることなく定時に新宿に着きました。目的地は完成したばかりの「オリンピックミュージアム」です。外苑前駅から目的地に行く途中に「秩父宮ラグビー場」があります。まさに今開催中のラグビーのポスターも…
足元に目をやれば、なんとマンホールの蓋もラグビーワールドカップ仕様です!
隣には「神宮球場」があります。ここはその日、東京六大学野球の試合…すごい応援合戦が聞こえてきました!
球場の向かいにある建物の中に、先月開館したばかりの「日本オリンピックミュージアム」があります。複合施設で、1.2階がミュージアム、上層階は各種スポーツ団体が入っているそうです。
この建物の外壁はユニークな造りになっています。光と風を調節するためのものが窓の外に取り付けられています。
こちら側からの建物は聖火リレーのトーチのイメージでしょうか、ユニットタイプのガラスカーテンウォールをねじりながら取り付けて、なめらかな曲面をつくり出したとのことです。
庭には日本で開かれたオリンピックの聖火台が展示されています。東京、札幌、長野のものです。
日本体育協会初代会長、嘉納治五郎(大河ドラマでお馴染みでしょうか)と、二代目会長の岸清一の銅像です。ここは岸記念体育館が移転したものとのこと!代々木競技場の隣にあった建物は馴染みがあったのに、解体されてなくなるとのことです。
庭もきれいに整備されていて、ツワブキの花が咲いていました。
展示室には沢山のオリンピック関連のものが…まず来年の東京大会の聖火リレー用のトーチです。オリンピックとパラリンピックで使われるものは色合いが違います。
エンブレムは野老朝雄氏によるもの。市松模様が素敵です。
五輪マークの展示も…床を見ればここにも五輪の色が使われていました。
懐かしい長野大会のマスコット「スノーレッツ」がありました。当時、我が家にもいました…
応援メーッセージの記入もしてきました。
2階のミュージアムではオリンピックの歴史が学べ、体験(ゲーム)もできました。紀元前に陶器に描かれた競技の様子です。
歴代の聖火トーチも展示されていました。
1964年の東京オリンピックの聖火は記憶に有ります。このポスターの記憶も…
東京、札幌、長野のメダルも展示されていました。来年のメダルも展示されることでしょう。
大河ドラマの主人公、金栗四三の使った足袋が展示されていました。
映像や体験も交えて充実の内容のミュージアムでした。この建物の向かいに、新国立競技場があります。
ミュージアムから見た競技場です。もうほとんど完成しているようです。緑もたくさん配置されている様子です。
神宮球場側から見た競技場と反対側(こちらが正面でしょうか)から見たものです。
神宮外苑はオリンピックへの期待が膨らむ場所でした…