富山県花総合センターで出会った花々です。
ここは4月初めにも行きましたが、今月はまた違った花々が咲いていました。
パンジータワーは春先からずっと?健在でした。

もう初夏の花、ジギタリスがあちこちに…

西洋オダマキもたくさんの種類がありました。

ルピナスの色もさまざま…

クレマチスも色や八重咲きなど目新しいものがありました。

もうバラの季節です。
そういえば今年は国際バラとガーデニングショウに行けなかったです…
イエライシャンという気品のある色のバラ

万葉というバラ…どこか和風

ディスタントドラムスは重厚な存在感

ラ・マリエは優しい色合い

ブルームーンはそのブルーの色合いが注目

このところ眞子さまが注目ですが、これはプリンセスアイコ

その他、気になったバラのあれこれ



モッコウバラの大木、白と薄黄の二本仕立て

ハマナスの紅と白


西洋シャクナゲもあれこれ花盛りでした。




温室のランもたくさんありましたが今回の注目はコーヒーとバナナです。


これは先が丸まったその名もメガネヤナギ!

ハクウンボクも花盛りでした。

ビバーナムワタナベ、これも大きな樹でした。

池の端には黄ショウブがたくさん、いい佇まいです。

カラーも池の端に咲いていました。

ここは4月初めにも行きましたが、今月はまた違った花々が咲いていました。
パンジータワーは春先からずっと?健在でした。

もう初夏の花、ジギタリスがあちこちに…

西洋オダマキもたくさんの種類がありました。

ルピナスの色もさまざま…

クレマチスも色や八重咲きなど目新しいものがありました。

もうバラの季節です。
そういえば今年は国際バラとガーデニングショウに行けなかったです…
イエライシャンという気品のある色のバラ

万葉というバラ…どこか和風

ディスタントドラムスは重厚な存在感

ラ・マリエは優しい色合い

ブルームーンはそのブルーの色合いが注目

このところ眞子さまが注目ですが、これはプリンセスアイコ

その他、気になったバラのあれこれ



モッコウバラの大木、白と薄黄の二本仕立て

ハマナスの紅と白


西洋シャクナゲもあれこれ花盛りでした。




温室のランもたくさんありましたが今回の注目はコーヒーとバナナです。


これは先が丸まったその名もメガネヤナギ!

ハクウンボクも花盛りでした。

ビバーナムワタナベ、これも大きな樹でした。

池の端には黄ショウブがたくさん、いい佇まいです。

カラーも池の端に咲いていました。
