ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

ヒマワリ畑とレタス畑

2023-08-08 | ドライブ

富山からの帰り道、松本へ向かう道沿いに「ひまわり畑」があって見てきました。かなり大きな畑にたくさんのヒマワリが植えられていて、咲き始めの感じでしたが、見事な花畑でした。

     

  

     

 

青空に映えるヒマワリ…これぞ夏風景という感じがします。

     

   

 

この畑の脇に松本電鉄上高地線の線路があって、ちょうど電車が走っていきました。

  

      

 

この先、塩尻市にかけてのサラダ街道沿いは果樹園やレタス畑が広がっています。リンゴの果樹園にはハチ寄せのメイボールにもう赤い実がついていました。レタス畑の緑色は結球レタス、赤い色はサニーレタスかと思います。

     

     

     

 

この暑さ続きで雨も少ないので、スプリンクラーが活躍していました。

     

     

 

塩尻市はブドウ栽培が盛んです。葡萄畑の間を通って帰途に着きました。

     

      

 

帰宅途中で見かけた夏らしい風景でした…

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山からの帰り道~夏空~

2023-08-06 | ドライブ

富山からの帰りは早朝に出発(陽は上っていましたが、私にとっては早朝の6時半!)美しい夏の空の様子を見ながら帰ってきました。

     

  

     

砺波平野の散居村風景です。カイニョ(屋敷林)に囲まれて水田の中に佇む屋敷です。

     

 

この辺りで最近栽培が始まったのは、なんと「オリーブ」です。オリーブの特産化に取り組む「オリーブ楽園となみ」が運営していて、産直カフェや売店の「オリーブハウス」もあります。このお店の周囲はオリーブ畑になっていて、たくさんのオリーブが植えられていました。

     

  

 

ここから安房トンネルに向かう国道41号線に出るまでは先に「立山連峰」を望みながら進みます。この朝は夏の立山連峰の姿がきれいに見えました。

     

     

  

  

     

     

     

 

安房トンネルに向かって登って行くと「焼岳」が見えました。この山は活火山で、噴煙が上がっている場所もあります。

  

 

安房トンネル近くまで上がったら気温20℃の表示が…涼しい風が吹いて北アルプスも望めました。

  

     

 

安房トンネルを抜けてすぐの交差点を松本へ向かって下りました。下るにしたがって暑さが増す道でした。

  

 

それでも朝早く出たので午前中に帰ってこれて良かったです…

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山への道

2023-08-03 | ドライブ

夏休みの手伝いに富山までやって来ました。岡谷ICから松本ICまで長野道で、その後は国道158号線で安房峠に向かい、その後国道471号線~国道41号線を経て富山に向かいます。途中の安房峠までは梓川に沿って上がります。大型車がどうにかすれ違える道幅で片側は崖、片側は山という狭い道です。途中の「奈川渡ダム」とそのダム湖「梓湖」、と上流の様子です。

     

     

     

 

大きながけ崩れのあった場所や狭いトンネルもいくつも超えていきます。

     

     

 

まっすぐ行くと(トンネルの先)「上高地」です。このトンネルから先はマイカー規制で自家用車は入れません。飛騨や富山に向かうには左に折れて「安房トンネル」に向かいます。安房峠越えはとても大変でしたが、このトンネルができてとっても楽になりました。

     

     

     

 

「安房トンネル」を抜けると山の向こうに夏空と夏山がきれいでした。

     

 

峠付近は少し風も涼しかったですが、富山平野に下りてきたら猛暑!夏空と青田が広がっていました。

     

     

 

夫と交代で運転しながら寄り道せず3時間半の行程でした。富山もとっても暑いです…

    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする