先週、良い天気の日に地元の「守屋山」に登ってきました。この山は諏訪大社ともつながりがあって、諏訪大社の後方に位置します。手軽に登れる山なので、高い山に登る前の足慣らしや、四季折々の景色を見に何度も登った山です。この日の諏訪湖は、湊方面から諏訪方面まで一面氷っていました。
茅野市から杖突峠に向かい、杖突峠を越えたところの登山口から立石コースを登りました。
登山道には雪が残っていました。軽アイゼンも持参したのですが、使わず登山靴とストックで大丈夫でした。
急登が続いて久しぶりに息の上がる山道でしたが、頂上に着きました。守屋山のピークは2つあって、こちらは東峰です。
良い天気で360度のパノラマを堪能できました。まずは眼下に見える諏訪湖の様子…
その上方の「霧ヶ峰」から「蓼科山」方面です。その向こうに「浅間山」も見えます。
「八ヶ岳」もすっきりとみんな見えました。
八ヶ岳の裾野と山梨方面…ここからは手前の山に隠れて富士山を望むことはできません。
南アルプスの「甲斐駒ヶ岳」「北岳」「仙丈ケ岳」が見えます。
中央アルプスの「木曽駒ケ岳」と「空木岳」です。
北アルプス方面…「穂高連峰」と「常念岳」がきれいに見えました。白馬方面まで見えました。
ここから西峰に向かいました。アップダウンを経て着いた西峰が「守屋山」の最高峰です。
こちらも360度の素晴らしい展望…「日本展望の山100山」に選ばれています。まずは眼下の「諏訪湖」から…諏訪湖は一度とけた氷が風で岸に寄り、その後にまた氷って二重になっていました。
また360度の山々を展望しました。諏訪湖の上方に「美ヶ原」です。
「車山」と「蓼科山」…この時は雪が少なかったです。
遠く「浅間山」もくっきり見えました。
「八ヶ岳」にも雪は少ないです。
南アルプスの山々もきれいです。「甲斐駒ヶ岳」「北岳」「仙丈ケ岳」が並んで見えます。
中央アルプスの「木曽駒ケ岳」と「空木岳」…裾野は靄がかかってそれもまたいい風景でした。
東峰では見ることができなかった「御嶽山」がここからは見えます。凛々しい雪姿でした。
「乗鞍岳」と北アルプスの峰々…「槍ヶ岳」も眺めることができました。
山頂で空を見上げて気づいたお月様…この日は「上弦の月」でした。
良い天気で寒かったですが、頂上でラーメンを作って食べて温まりました。
雪道の下山は慎重に…途中の岩や木を見ながら下りました。
このコースではいくつもの岩に出会います。頂上付近にあった「細石(さざれいし)」です。
これは「百畳岩」…「鬼の見張り台」との記載もありました。「鬼滅の刃」で主人公が修行中に一刀両断する岩とよく似ていると、あちこちで話題になっている割れた岩ですが、ここにもありました!
これは「鬼が城頭岩」と名前がついていました。
これは「亀石」です。確かに亀に似ていました。
下山後は守屋山つながりの「諏訪大社」上社本宮へお参りしました。平日の午後遅い時間でしたので、参拝者はほとんどいませんでした。
諏訪大社…荘厳なお社です。
手水舎の水も氷るほど冷え込んできていました。
家に帰る頃には西山に陽が沈んできました。
寒い中でも良い展望の山行きができて良かったです…