暮れも押し迫ってまいりました。
今年一年、皆様方にはこのブログを訪問いただきまして
ありがとうございました。
大変な年でしたが、感謝を込めて…
新たな年が良い年になりますようお祈りいたします。
今年最後の記事はこのところ出会った美味しいものたちです。まずはイチジク…こちらでは寒くて実らないと言われて富山の長女宅に植えたイチジクですが、毎年実って美味しくいただいています。今年はコロナで富山にも行けなかったので、娘がコンポートの瓶詰とドライイチジクを作って送ってくれました。
秋にはカリンも加工しました。これは私が作ったジャムと次女が作ってくれたカリングラッセです。
栗も手に入ってあれこれ加工したり保存しましたが、これは夫作のマロングラッセです。
マロングラッセは秋に泊まったホテルのデザートのプリンにも入っていて、夫がさっそく再現してくれました。なんと蕎麦チョコで和風プリンです。
そのホテルで出されたボルシチも美味しかったので再現してくれました。サワークリームも自家製…拘って作ってくれました。
秋にはリンゴでジャムを作ったりケーキを焼いたりしましたが、これは実家の義姉が作ってくれたドライアップル…4つ割りリンゴの皮をむいてシロップ煮にしたうえで、乾燥させたものです。リンゴの美味しさが凝縮されています。
クリスマス前に次女がケーキを届けてくれたので、早々にいただきました。松川村の「かぼちゃやま農場」にあるスイーツカフェのものです。とっても美味しかったです。
山の家に行ったのでピザを焼いて楽しみました。寒くなってきたのでストーブが欠かせませんが、日中短時間の滞在でもこのストーブは大活躍…所狭しとお鍋が並びます…脇ではピザ生地を発酵させ、ヨーグルトを作り、石焼き芋を作ったり、落花生や胡桃を炒ったりと大忙しです。
ピザは大きなものを2枚…ピザ生地を発酵させて作り、手作りピザソース、オリーブ、自家製ドライトマト、玉ねぎ、キノコなどと自家製ワカサギのアンチョビ風も使い、1枚は自家製ベーコン、もう1枚はシーフードです。食べきれませんでした…
こちらでは寒くて柑橘類は育たないので、富山の娘宅に柚子を植えました。なかなか実がつかなかったのですが、今年はたくさん採れたとのこと!娘がせっせと加工して柚子と一緒に送ってくれました。
柚子のマーマレードと柚子シロップと柚子味噌です。どれも素晴らしい香りで嬉しいプレゼントでした!
おまけは、今きれい咲さいているシクラメンたちです。これは3年目のシクラメン…たくさんの花がついて嬉しいです。
これは頂き物のシクラメン…縁が白くなっていて、とてもおしゃれなシクラメンです。
今年最後のブログを見ていただいてありがとうございました。
年末年始は寒さも募るようですし、コロナも心配です。
どうか皆様 お気をつけて 良いお年をお迎えください!
また来年もよろしくお願いいたします。