goo blog サービス終了のお知らせ 

saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

ピノムニエについてです。

2009-08-05 23:56:55 | 日記
今夜はピノムニエについて語ってみます。このblogをご覧頂いている皆様に対しては釈迦に説法ではありますがシャンパーニュ地方でフランスでは有名ですよね。補助品種というイメージが強く評価が高いメゾンでは使用される事はあまりありません。しかしかのKrugでは使用される事は多いそうですが。

ドイツではSchwarzrieslingと呼ばれていて比較的濃いタイプのワインが生産されているようです。PfalzやWuerttembergで主に作付があります。地所や収穫年によりますがピノらしい味わいになると思われます。名前が思いっきりRieslingとついていてもある程度のレベルのワインが出来るのが前回取り上げたGoldrieslingとの決定的な違いでしょうか(笑)。

今思い浮かぶのでとりあえず飲んでみたいのは所謂シャンパーニュスタイルではありますがバッサーマンヨルダンの「ピエール」でしょうか。いつかまた訪問したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする