saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

PfalzのRieslingについてです。

2009-08-11 00:34:26 | 日記
今夜はPfalzのRieslingについて語ってみます。作付比率は20%強程度しかありませんが(全ドイツ平均程度)やはり各醸造所に作付がありAhrや上流Moselと違いこの品種を植えていないところを探すほうが難しいです。
やはり作付比率が全ドイツの平均程度しかないとはいえトップクラスの醸造所はこの品種を例外なく栽培しており醸造所や地所毎にその微妙で精緻さを楽しむことが出来るのは当にブルゴーニュ的でありコートドールのワインが好きな人にとってはその魅力が分かってしまうとその好奇心を掻き立てられてしまう産地と言えるでしょう。


僕は大して経験がないのですがお金さえあれば極めてみたい地所の例を挙げてみるとBJならダイデスハイムのホーエンモルゲン、BWならフォルストのペヒシュタインといったところでしょうか。

まぁ、この地域を代表するのは当然Rieslingではありますが本当に様々な品種が栽培されているので毎度のことながらフランス至上主義の方に言いたいのが(特にボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュ)こういう様々な品種で様々な味わいが1地域では楽しむことが出来ないでしょう?ということですよ。僕的にはPfalzのだけで8~9種類のワインとお寿司の会をやってみたいところです。もし地元のファルツァーの方々がこういった事に気付かないとしたら本当に「灯台もと暗し」とはこの事と申し上げたいと思います。その前に僕のドイツ語力をアップさせるほうが先ですが。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする