saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

ジャミーでチョコのニュアンスがある2017年の東御市の地所からのピノ・ノワールです。

2019-02-23 02:35:54 | ワイン



今月20日の水曜日にこの(先月の長野県上小地域への旅行の時に購入した)Cyclo Vineyardsさん(長野県東御市)の「Madison」という銘柄のピノ・ノワールを飲みました。


飲んでみると最初やや強めなタンニンのアタックの後にベリー類を思わせるジャミーさとチョコのニュアンスがありました。


このワインには鰹のお刺身が良く合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年春の青春18きっぷを購入しました。

2019-02-22 03:50:21 | 旅行


昨日JR伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市)で春の青春18きっぷを購入しました。


今回も使用期間は3月1日から4月10日迄になります。


とりあえずまた都内や横浜等へのワインの購入や旅行といった用途に有意義に使ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年は4回目の「マディーナ」さん訪問でした。(群馬県伊勢崎市)

2019-02-21 16:08:28 | グルメ





今日は木曜日ですが仕事が休みになったので(今月は初めてでしたが)伊勢崎にやって来ました。


また例によって「伊勢崎ゆま~る」で天然温泉とサウナを堪能した後で昼食を此方のパキスタン・インド料理の「マディーナ」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「ターリー」(1100円)でカレーは⑥のマトンとほうれん草、⑩のハリーム、⑭のオクラにしました。


食べてみると今回のハリームですがスパイス感控えめなクリーミーな味わいでナンと良く馴染んで軽いタイプのピノ・ブランのワインと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「いし川」さん訪問でした。(栃木県栃木市)

2019-02-21 00:59:16 | グルメ





今月18日の月曜日の夕食は此方の和食・定食の「いし川」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「タイカス定食」(850円)でした。


食べてみると今回のこのメインの鯛の粕漬けですが鯛の身自体の旨味が素直に出ていて軽いタイプのMueller-ThurgauかSilvanerのワインと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「プカール」さん訪問でした。(埼玉県久喜市)

2019-02-20 05:47:45 | グルメ





昨日の夜は久喜市栗橋地区に行きました。


夕食はまた少し久しぶりに此方のインド・ネパール料理の「プカール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「マトンビリヤニ」(950円)と「フィッシュティッカ 2P」(400円)でした。


食べてみると今回のフィッシュティッカですが魚は恐らくカジキマグロなのですが焼いたつくねを食べているかのような味わいと食感で、マトンビリヤニは少々残念ながらメインの具材のマトンの肉が少なめで恰もスパイシーなトマトリゾットを食べているかのような味わいと食感だったのですがサービスでラッシーを頂きました。


因みに(店内でボトルかグラス売りされているかどうかは判りませんでしたが)インドを代表するワイナリーであるグローバーヴィンヤードのワインが置かれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする