森でいろいろな実が見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/5525ff6351d3015f64140d8e29cee0d8.jpg)
春一番に花をつけていたニワトコ
小さな青い実は熟していませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/97d88ae28d3110cbde066f7749d6038f.jpg)
サルトリイバラもまだまだ!
真っ赤に色づくのは秋、葉が落ちたころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/2f01515b3486cb4a00fd6b88d4d867a7.jpg)
この実は熟すと透明感のある美しいオレンジ色に!
よく目にするこの実はヒメコウゾ。
これが和紙の原料として用いられる楮(こうぞ)だと
ばかり思っていましたが、楮はカジノキとヒメコウゾの雑種
なのだそうで、違う木なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/2600ac0660afd621f26fbb008ad700d5.jpg)
赤く色づいていたもののまだかたい桜の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/fb18347f8205cd6fe4819c6615cc223d.jpg)
ヤマグワの実も食べ頃まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/5111ec9ca0e4236c7781b9b986920b92.jpg)
食べないほうがよい?オニシバリの実
真っ赤に熟するまで時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/e711c00f1649d94e300735b056f1ea11.jpg)
絶対に食べてはいけない実の代表
ドクウツギもまだ熟していないようです。
この実を食べる鳥はいるのでしょうか?
芽吹き、開花と続けて観察していると
どの植物も愛着がわいてきて
実が完熟するまで見届けたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/5525ff6351d3015f64140d8e29cee0d8.jpg)
春一番に花をつけていたニワトコ
小さな青い実は熟していませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/97d88ae28d3110cbde066f7749d6038f.jpg)
サルトリイバラもまだまだ!
真っ赤に色づくのは秋、葉が落ちたころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/2f01515b3486cb4a00fd6b88d4d867a7.jpg)
この実は熟すと透明感のある美しいオレンジ色に!
よく目にするこの実はヒメコウゾ。
これが和紙の原料として用いられる楮(こうぞ)だと
ばかり思っていましたが、楮はカジノキとヒメコウゾの雑種
なのだそうで、違う木なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/2600ac0660afd621f26fbb008ad700d5.jpg)
赤く色づいていたもののまだかたい桜の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/fb18347f8205cd6fe4819c6615cc223d.jpg)
ヤマグワの実も食べ頃まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/5111ec9ca0e4236c7781b9b986920b92.jpg)
食べないほうがよい?オニシバリの実
真っ赤に熟するまで時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/e711c00f1649d94e300735b056f1ea11.jpg)
絶対に食べてはいけない実の代表
ドクウツギもまだ熟していないようです。
この実を食べる鳥はいるのでしょうか?
芽吹き、開花と続けて観察していると
どの植物も愛着がわいてきて
実が完熟するまで見届けたくなります。