気持ちよい秋晴れが続いていますね。
ほぼ無風で快適、散歩すれば心も晴れ晴れ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/9b33d15c7dccde3e769332cd6b2c3558.jpg)
川沿いに広がる田んぼでは
稲穂の刈り取りが終わっていました。
ここは使用する農薬が少ないのか虫やカエルが多く
私にとっては訪れるのが楽しい場所ですが・・
雑草も多く農家の方の苦労がしのばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/f5d362a25b033e1e5bde59ed02f1036b.jpg)
今年の猛暑を耐えたお米たち
きっとおいしいに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/edcf129fcdd0c3d7ca0b02401d39a112.jpg)
川沿いはクズ、ヤマノイモ、オニドコロ
カラスウリが木に絡みつきうっそうとしていて
こちらもまた好きな場所♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/839fb9caf5a8f53c8a95c6a0e3f6564a.jpg)
カラスウリの実が真っ赤!
しかもピカピカ光っています。
姉が家で栽培したいというのですが
雄株と雌株があるようですし
種で増やせるものかどうか・・
まだ試したことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/1dda0bab335ab2140c6f6ffb3283b2cc.jpg)
クサギの木は川沿いでよく見かけますが
湿った場所が好きなのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/7f31dc9a53461622828350600554dfb6.jpg)
しぼみかかったこの色合いも良いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/637c1c1696f30e21719827616cf07a91.jpg)
近くにノブドウもからんでいました。
美しい青色・・!
クサギの青とはまた違った青味です。
この色あいが寄生した虫によるものとは面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/77049cc6835c8515efadc0a073ae8c48.jpg)
ヨウシュヤマゴボウの実も熟し
葉は毒々しいまでの華やかな色に染まっていました。
実はまるでブドウのようですが全草毒。
残念なことにたいてい刈られてしまうので
ここまで育った姿を見るのは珍しいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/52fa5701d9f6f5c6290007d437c318d6.jpg)
こちらは食べられるブドウだけれど
これはよそ様の農園にあったもの。
豊かな実りを見ると何故か嬉しくなる・・
秋の散歩の楽しみです。
ほぼ無風で快適、散歩すれば心も晴れ晴れ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/9b33d15c7dccde3e769332cd6b2c3558.jpg)
川沿いに広がる田んぼでは
稲穂の刈り取りが終わっていました。
ここは使用する農薬が少ないのか虫やカエルが多く
私にとっては訪れるのが楽しい場所ですが・・
雑草も多く農家の方の苦労がしのばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/f5d362a25b033e1e5bde59ed02f1036b.jpg)
今年の猛暑を耐えたお米たち
きっとおいしいに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/edcf129fcdd0c3d7ca0b02401d39a112.jpg)
川沿いはクズ、ヤマノイモ、オニドコロ
カラスウリが木に絡みつきうっそうとしていて
こちらもまた好きな場所♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/839fb9caf5a8f53c8a95c6a0e3f6564a.jpg)
カラスウリの実が真っ赤!
しかもピカピカ光っています。
姉が家で栽培したいというのですが
雄株と雌株があるようですし
種で増やせるものかどうか・・
まだ試したことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/1dda0bab335ab2140c6f6ffb3283b2cc.jpg)
クサギの木は川沿いでよく見かけますが
湿った場所が好きなのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/7f31dc9a53461622828350600554dfb6.jpg)
しぼみかかったこの色合いも良いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/637c1c1696f30e21719827616cf07a91.jpg)
近くにノブドウもからんでいました。
美しい青色・・!
クサギの青とはまた違った青味です。
この色あいが寄生した虫によるものとは面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/77049cc6835c8515efadc0a073ae8c48.jpg)
ヨウシュヤマゴボウの実も熟し
葉は毒々しいまでの華やかな色に染まっていました。
実はまるでブドウのようですが全草毒。
残念なことにたいてい刈られてしまうので
ここまで育った姿を見るのは珍しいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/52fa5701d9f6f5c6290007d437c318d6.jpg)
こちらは食べられるブドウだけれど
これはよそ様の農園にあったもの。
豊かな実りを見ると何故か嬉しくなる・・
秋の散歩の楽しみです。