空気が澄んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/97f212d3ef0d0048f00bcfba9e0f6b85.jpg)
空が青い!
昨日森の家で撮影しました。
こんなに空が濃く鮮やかに写ったのは
この秋初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/c86bc4199f576caffd6ad0d914afacf0.jpg)
空の青をそのまま映したような
横浜自然観察の森で見たリンドウ。
また新たな蕾がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/5e1862dece3be1b6ba87bfb3a330af5b.jpg)
時間と日光をおしむかのように
キチョウが飛び回っていました。
この姿のまま越冬するのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/c5f41d4e7e8b52969e5fe4c5961fe687.jpg)
効率よく日を浴びようと
さまざまな方向に動くベニシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/9b5737d605378fc313ace634505bfe1b.jpg)
美しい翅がボロボロです。
無事子孫を残すことができたでしょうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/544454598c8fbe16bb7b20011f6e774e.jpg)
トンボもいよいよ見かけなくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/1871b14cc442ab40f37f481681d0504d.jpg)
リスアカネでしょうか、
白っぽいベンチで体をあたためていました。
11月に入ってから晴れ続きで
トンボの池は干上がってしまったものもあります。
快適な日が続いて喜んでいたけれど
子孫を残す時期の虫たちには
過酷なあたたかさなのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/97f212d3ef0d0048f00bcfba9e0f6b85.jpg)
空が青い!
昨日森の家で撮影しました。
こんなに空が濃く鮮やかに写ったのは
この秋初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/c86bc4199f576caffd6ad0d914afacf0.jpg)
空の青をそのまま映したような
横浜自然観察の森で見たリンドウ。
また新たな蕾がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/5e1862dece3be1b6ba87bfb3a330af5b.jpg)
時間と日光をおしむかのように
キチョウが飛び回っていました。
この姿のまま越冬するのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/c5f41d4e7e8b52969e5fe4c5961fe687.jpg)
効率よく日を浴びようと
さまざまな方向に動くベニシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/9b5737d605378fc313ace634505bfe1b.jpg)
美しい翅がボロボロです。
無事子孫を残すことができたでしょうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/544454598c8fbe16bb7b20011f6e774e.jpg)
トンボもいよいよ見かけなくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/1871b14cc442ab40f37f481681d0504d.jpg)
リスアカネでしょうか、
白っぽいベンチで体をあたためていました。
11月に入ってから晴れ続きで
トンボの池は干上がってしまったものもあります。
快適な日が続いて喜んでいたけれど
子孫を残す時期の虫たちには
過酷なあたたかさなのかもしれませんね。