教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

クララ咲く

2011年06月11日 | 教室風景

森の散歩道のアジサイが色づき始めました。



バックコーラスはシュレーゲルアオガエルの声・・
梅雨も悪くないなぁと思います。



上郷森の家別館の中庭では子供たちがシャボン玉遊び☆

笑ったり泣いたり歌ったりで忙しい
元気な子供たちの声をききながら
6月3回目の教室です。



午前中にHさんが日本画作品を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに!



窓からの風が心地いい~
暑すぎず快適な制作日和でした。

朝の森は
人にもトンボにもほとんど会わず
不思議なほど静かでした。



クララのまわりだけ虫たちの羽音で活気が!

ヒゲナガハナバチの仲間
前回は飛び回って撮影どころではなかったのに
今日はおとなしめ



トラマルハナバチものんびりしたもの。
曇りで気温が低めだったためでしょうか?



葉の上にホタルのような虫がとまっていました。
調べたらオバボタルという名前
幼虫の頃は光るけれども
成虫になったら光らず昼間活動するそうです。



クララでよく見られるシロコブゾウムシ
ゾウムシが愛らしい表情をしているのだと
思うきっかけになった大きなゾウムシです。

ルリシジミも多かったのですが
産卵の様子は観察できず後日に期待☆
クララは初夏の楽しい観察ポイントです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする