Hさんはやえざくらを描きました。
「馬場花木園」 日本画 F10
花のついていない真冬に桜の枝振りを写生し、
桜が咲いてからも写生と観察を繰り返し
長い時間をかけてじっくりと描きこんだ作品です。
途中やめてしまおうかと悩む時期もあり
それでもこの作品と向き合っているうちに
重ねられた岩絵の具は盛り上がり
美しい輝きを放ってきました。
春のふんわりとした空気が心地よい作品です。
たくさんの日本画作品を描いてきたHさん。
持ち味のやわらかいタッチはそのままに
近作は強さと迫力がでてきました。
研究熱心なHさんがこれからまた
どのような変貌を遂げられるのか楽しみです。
Hさんの作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の
“作品集”の中のHさんのページに
たくさん掲載されています。
こちらもぜひご覧下さい☆
Mさんは可愛らしい赤い実を描きました。
「朝鮮五味子」(模写) 水彩画 F6
お手本とした作品は白い背景でしたが
アレンジしてあたたかい色合いにしました。
鉛筆の線は薄く細く、絵の具の塗りだしも
淡くやわらかくはじめました。
Mさんの持ち味はのびやかでいきいきとした
タッチにあるのですが、今回はそれを少し抑え
細かい仕事の繰り返し。当然のことながら
いつもとは一味違った作品となりました。
少しお休みされていたMさん。
復帰されてからはデッサンを描き込み
意欲的に取り組んできました。
次の作品は小鳥!楽しみです☆
Mさんの過去の作品は
HP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
Mさんのページに掲載されています。
ぜひこちらもご覧下さい。