昨日は立冬だったのですね。
冬の始まりとは思えないほどの暖かさで
すっかり忘れていました♪
カッカッカッ・・・という音がしたので見回すと
美しいジョウビタキのオスがいました!
冬鳥の季節かぁ~としみじみしながら川沿いを歩いていくと
パンジーの葉裏にに産卵するツマグロヒョウモンの
メスに出会いました。
マリーゴールドにはツマグロヒョウモンのオス
キタテハもいました。
いずれもピカピカの無傷で、まだ元気に活動できそうです。
ノギクにキチョウが♪
わずかに残ったセイタカアワダチソウにはベニシジミ♪
皆一生懸命でキラキラと輝いていました。
公園のシラカシの木に大きくて美味しそうなキノコが
出ていました。キノコ好きさんに聞くと、これは“ヒラタケ”で
食べられるのだと教えてもらいました。
このほかヤマトシジミにウラナミシジミ、ムラサキシジミに
ウラギンシジミ、ヒメウラナミジャノメにイチモンジセセリと
たくさんのチョウたちに出会えた嬉しい立冬でした。