今年は少ないように感じるジャコウアゲハ。
私の散策時間が昨年より大幅に減っているからかも
しれませんが、ちょっと気になります。
羽化したジャコウアゲハの華麗な舞姿はもちろん
お菊虫と呼ばれる蛹には会えているのですが
不思議なことに今まで幼虫を見たことがありませんでした。
幼虫を見るためにはまず食草探しなのですが
ウマノスズクサと他のツル植物をなかなか見分けられず
毎年がっかりしていました。
ところが最近
あった♪ウマノスズクサです。
葉を裏返してみると
体長1cm強のジャコウアゲハの幼虫がいました!
羽化後の配色を連想させる印象的な姿です。
だ~い好きなルリタテハ。
早春にはよく会えたのですが、最近はご無沙汰・・。
でも先日、終齢間近のプリプリさんに会えました!
ルリタテハの幼虫はインパクト大なのでご注意下さい。
:
:
:
じゃ~ん!
サルトリイバラの葉の裏にいました。
蝶の幼虫に強い興味をもつきっかけになったこの姿。
会えると嬉しくて毎回興奮してしまいます。
瑠璃色に変身するまでもうちょっとだよ、ガンバレ!
と励ましておきました。
家では羽化したてのツマグロヒョウモンに会えました。
幼虫はこんな姿。
こちらも苦手な方が多いかも・・・要注意です!
:
:
4月はさまざまな成長段階のこの黒色×赤色の幼虫たちが
食草のスミレをもとめて地面を猛烈な速さで移動していて
踏まないように気をつけなければならないほどだったのに
蛹は見つからず、確認できた蝶は1頭だけ。
ほとんどが羽化までたどり着けなかったのだと思います。
幼虫→蛹→羽化成虫の変化を思うとワクワクします。
まだまだ見てみたい幼虫はたくさん。これからも楽しみです♪