6月3回目の教室日は朝から細かい雨がしょぼしょぼと降り
この時期らしいお天気となりました。
湿度が高く蒸し暑いこんな日は制作中の作品がなかなか
乾かず待つ時間が長くなりますが、その間に進め方を
考えたり次の作品を思い描いたり。雨もたまにはいいものです。
午後は一転、お日様が顔を出し窓からの光が眩しいほどでした。
Kさんが日本画作品を完成させました。のちほどご紹介いたします
のでお楽しみに☆
傘は必要ないほどの小雨でしたが、カッパ長靴の
完全防備で朝の森を歩きました。
通りたかった小道には大きなクモの巣。
雫のついた美しい力作を破壊するのは嫌なので
引き返してクズの葉に雨宿りする生き物を探すことに
しました。
こんな雨ではあまり期待できないかな・・
っと思っていたら
びしょびしょに濡れた大きなキリギリスの仲間がいました。
ヤブキリでしょうか。
そして嬉しい出会い!
ミズイロオナガシジミです~♪
この森は豊かなのだなぁとあらためて感動しました。
普段は機敏なキマダラセセリもじっと雨宿り
うっとりするほど美しいハナムグリも
クズの葉陰に潜んでいました。
活動休止中の生き物たちにたくさん出会えて
久々に楽しく感じた雨の日歩きでした。