早くも10月3回目の教室日なりました。
家を出るときは怪しい空模様だったのが、見る見る晴れ上がり
半袖で来なかったのを後悔するほど暑くなった夏のような一日でした。
いよいよ連続して2つの作品展がある11月が迫ってきました。
完成間近の作品が多く、皆さんも気合いが入っています!
午後にOさんとHさんの新作2点を撮影しました。のちほどご紹介
いたしますのでお楽しみに☆
午後は午前中よりも参加されたメンバーが多く、あたふたしている
うちに制作風景をうっかり撮り忘れてしまいました・・・。
雨上がりの朝の森は久しぶりに高温多湿で
階段を上がるのにも足が重く、秋なのに夏バテのような状態。
雫のついたジョロウグモの巨大巣をよけるのもだるい・・。
お昼休み、お弁当を食べたときの空です。
いくら暑くても、やっぱり秋模様ですね。
あんなにいたオオシオカラトンボやハラビロトンボ、
ショウジョウトンボ、クロスジギンヤンマの姿はすでになく
このコノシメトンボなどの赤とんぼを時折見るくらい。
秋らしくウラナミシジミに数多く出会いました。
もう翅がボロボロ。
夏以降世代交代を繰り返しながら南方からやってきて
この神奈川県ではほぼ秋しか見られないというシジミチョウ。
いつも見ているルリシジミやヤマトシジミよりも翅の表の青が
紫がかっていて、いつも綺麗だな~と見とれてしまいます。
アトリエのある上郷森の家別館から、横浜自然観察の森へ行く
階段脇で出会った可愛らしいコガタコガネグモ。
今年初めて会えました♪この場所に朝はいなかったと思うけれど。
なかなか秋が進まず生き物たちの動きが活発です。
次回訪れるのは10日後。森はどのように変わっているでしょうか。