教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

アザミに集う

2013年10月28日 | 自然

先日雨の森を歩いたときに、花がびしょびしょに濡れているのに
小さな生き物がやってくるな~と感心したのはアザミです。



雨が小止みになった途端飛んできたイチモンジセセリ



花から花へ、ものすごい勢いで飛び回っていたのは
おなじみホシホウジャク

何頭かいるなかでひときわ小さく、ややゆっくりと
低い場所ばかり飛んでいるものがいました。



あれ?ホシホウジャクに比べてひと回りは小さく
体型はずんぐりむっくり、やや地味なホウジャクです。



後で調べたらホシヒメホウジャクという名前。
以前静止した状態を撮影したことがありましたっけ。
飛んでいるところをはじめて目にすることができました♪



体に滴をつけながらアザミの茎にしがみついていたのは
ハスジカツオゾウムシ



晴れているときには大きなクマバチや



アカタテハも訪れていました。

アザミが繁茂しているところで小さな生き物の飛び回る様を見、
その羽音を聞いていると秋の喜びを感じます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする