心地よいイタリアンレストランアッチですっかり寛いでしまい
立ち上がるのも嫌でしたが、いちど天園ハイキングコースを
歩いてみたかったので曇天のなか行ってみました。
14時ちょっと過ぎにお店を出発♪
アッチを出て左へ数歩。すぐこの山へ続く小道が現れます。
Kさんにすすめていただいたのは時間的にも余裕がある
建長寺へ抜けるルート。
おお、腹ごなしにぴったり☆なかなか急な登りです。
大喜びでぐいぐい快調に前をゆく友は昔から持久力抜群で運動大好き。
建長寺への分岐点に早々に到着し、もう終わっちゃうんだ・・と物足りなそう。
私ももうちょっと天園コースを味わいたかったので思い切って瑞泉寺へ続く
長いコースを歩くことにしました。
あやしい空模様だけれどさいわい雨粒は落ちてきません。
途中、淡い紫色のきのこが♪
裏から見るともっと綺麗!きのこ好きさんにムラサキシメジではと
教えてもらいました。
見晴らしの良い太平山。左側にゴルフ場、遠くに見える町は・・・
上郷森の家らへんかな?
歩いたのは11月2週目。花があまりなく紅葉もまだ、という時期で
森に色味があまりなかったのですが
キノコがかたまって生えている一角がありました。
黄色っぽく栗色っぽい・・・黄金色がぴったりかな?
下から見た様子。
これもきのこ好きさんにたずねると、なんと食べられるきのこ♪で
ナラタケという名前だそう。ちなみにこれは2週間前の写真なので
今はもうこのキノコはとけてなくなっていると思います。。。
ほんとうに変化に富んだ道で歩いていて楽しい!
雨が降ったらかなり滑りそうな感じがするのと暗めなのは難ですが
狭い範囲でさまざまな山の表情を味わえるのが良いですね。
晩秋だからこそ蚊が気にならなくてよかったかも☆
この日は土曜だったためか思ったよりも多くのハイカーに会いました。
結局この赤い点線を歩いたことになります。
16時15分ころ瑞泉寺にたどり着きお寺を出る頃にはあたりは真っ暗、
ハイキングは終了しました。やはり午前中から歩くのがよさそうですね。
今度はハイキングしてからアッチでランチをいただいて覚園寺、の
コースにしてみようかな?