教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

川沿いの色 秋のチョウたち

2018年11月04日 | 生き物

秋空が広がった日、久しぶりに水辺の公園に行きました。


朱赤の実りは何だろうと近づくと


ハナミズキの実でした。


川の向こう岸には果敢に狩りをするカワセミ


数を増やしながら北上し房総半島南部などで越冬するというウラナミシジミ。
このコはどこからやってきてどこへゆくのでしょう?


ベニシジミ2頭は地面の上で追いかけっこ
次の世代を残すために頑張っています。


ジニアはチョウたちに大人気
この時はツマグロヒョウモンのオスに


なんて美しい模様!


ヒメアカタテハがやってきていました。

懸命に蜜を吸うチョウたちを眺めていると不思議と元気がもらえます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする