教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

7月2回目の教室どしゃ降りの朝

2020年07月07日 | 教室風景

森を歩きだしたらどしゃ降りになりました。


ヤマユリの咲き具合を見たかったけれど断念。。

7月二回目の教室日。スタート時間には小降りになってよかったです♪


窓から湿った風が勢いよく吹き込んできます。
蒸し暑い梅雨時は乾きが遅く膠加減が難しいのでじっくり進めていきます。


午前中にIさんが日本画作品を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆

お昼には雨が上がりました。
コクサギのまわりを黒いアゲハたちが猛スピードで飛んでいます。


アジサイいきいき


ヤブミョウガは咲き始め


サルトリイバラの実にも雫

生き物がいないか葉裏をのぞきながら歩くと


ほぼ葉脈しか残っていないヒルガオの葉

この葉の裏側にも隣のノイバラの葉にも


いるいるジンガサハムシ。この範囲だけでも8匹!


どうしてノイバラの葉裏なのだろう?


接写をしていたらいつの間にか数匹指にのっていて
傷つけないように引きはがすのに苦労しました。初めて触った~♪

そろそろスカッと晴れてほしい。。梅雨明けが待ち遠しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする