教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

大粒の雨が降りだす夕暮れ

2020年07月30日 | 生き物

ずっと座り込んで引っ越しの荷物を箱に詰めていました。
身軽に移動するには物と煩悩が多すぎる。。

現状を一瞬忘れたくて梅雨空の下、散歩に出かけました。


湿った路面でお尻は濡れないのかな~可愛い後ろ姿です♪

池からはモーモーとウシガエルの声


近づくと大きな水音をたてて飛び込みました。


ザリガニはお腹に卵を抱えているのかな?


のぞこうと近づいたら思いきり威嚇されました。
子供のころ飼っていたあのコを思い出す。。


クヌギの樹液には久しぶりのアカボシゴマダラそれにカナブンたち


竹にもカブトムシの雌とカナブン!
以前白いものに覆われていた竹の切り株。
酵母により樹液が醗酵し、すえたにおいを放っていたのは4週間前。

雨に洗われたのか竹らしい色をとりもどしていました。
切り口に塩麹のような名残りがたまっています。


4週間前と同じカブトムシだったりして?
斑模様の小さな甲虫もたくさん集まってよほど美味しいものが出ているようです。


柵の向こうのキノコを見ていたらトラさんがやってきました。


しょんぼり顔の彼に会ったのは久しぶり♪

歩いたのは短時間だけれど元気回復!
足取りも軽くゴチャゴチャ空間に帰りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする