雨上がりの川沿いを歩くと
遠くの葛にカワセミがとまりました。
手すりに隠れながらパチリ。なかなか近づかせてもらえません。
流れを見ると
オイカワに婚姻色が出ていました。
いろいろ大変だけれど頑張れ~!
そろそろハグロトンボが見られるはずですが
会えたのは細くて小さなこのイトトンボ。
未成熟のアジアイトトンボでしょうか。
いつも子供たちで賑わう公園の池を見ると
ウシガエルのおたまじゃくしがいっぱい!
丸い部分はいちごスプーンくらいの大きさ。
もう脚が出ています。
無事上陸すればこの姿。
このウシガエルは小学校高学年ぐらいなのかな。
この公園では時々意図的に池の水を抜いて
外来種の駆除に取り組んでいるようですがいたちごっこ。
子供たちのわすれものかな?
水中には真っ赤なアメリカザリガニがうじゃうじゃいました。
平日の公園では子供たちが遊んでおらずやけに静か。
表面上は日常が戻ってきたように見えても
不穏な空気が流れているような気がして何だか落ち着きません。