癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

12時間強行軍になった雪倉岳~朝日岳~下山

2008年07月29日 | 登山・旅行
天候は回復傾向との予報に期待して、ガスと強風の5時、停滞素泊まり連泊となった白馬山荘を出る。普通は朝日山荘に一泊して蓮華温泉に下りるのだが、夕方までに下りれそうなので、一気に下山する計画に挑戦。

白馬岳を越えて、三国嶺まで来たら雨も降ってくる。朝日岳に到着するまで、ずっと横殴りの雨と視界20mほどの最悪の世界。雪倉岳も頂上標石の写真を撮って、すぐ通過。目に入るのは道端の花のみ。確かに花の種類は非常に多い。しかし、ゆっくり見たり、カメラに写すような気分にならない。それでも北海道で見られないものはカメラに収めたつもり・・・。

朝日岳に着いたのが10:50。その頃から雨は上がったが、ガスと強風は相変わらず。写真を撮っただけで、直ぐに下山。

ここから蓮華温泉までの道は、距離も長いが、雨上がりということもあり、湿原や泥んこ、雪渓、増水気味の沢の渡渉などの多い荒れた道で、非常に歩きづらい。救いは、湿原の花のみ。おまけはゴール前の標高差300mの登り返し。

結局、朝日岳からの下りだけで6時間を要し、トータルで12時間弱の強行軍となった。一度も使わなかったテント類はただ重いだけの鍛錬用具でしかなかった。下山後もとうとう雪倉と朝日は姿を現さなかった。すべて縦走装備での12時間は過去に二回あるだけ。さすがに疲れた。

重い足を引きずって蓮華温泉で3日分の汚れと疲れを流す。明日はスキー場のゴンドラ利用の一泊2日で唐松岳~五竜岳の予定なので、道の駅白馬に落ち着く。それにしても疲れが大きい。