
本来であれば、この3連休は、岳友と2人で、青森県八甲田の沢と秋田県の森吉山の沢を巡る予定だった。ところが、昨日になって、向こうの天気予報が今日と明日が雨絡みとなり、急遽中止とした。
仕方ないので、ときおり雨が降る中、10/6に偵察がてらちょっと拾ってきた上ノ国の栗林へ、本格的な栗拾いに出掛けた。一度しゃがんだら移動する必要がないほど、一面に落ちていた。昨年より多い感じだ。
キリがない感じなので、1時間で止めた。それでもビニール袋3つになり、家へ戻ってから計ったら15kgもあった・・・ちょっと意地汚さを感じて恥ずかしいくらいだった。
雨上がりだったので、草やゴミが付いている。家へ帰ってから洗いながら、チェックして虫食いの栗を除いた。その分だけでも1.5kgほどあった。その後、4軒へお裾分け。1回分のゆで栗と栗ご飯用以外はいくつかの袋に分けて冷凍庫と冷蔵庫へ。今年の分は、これでもう十分だ。

まだ、かなりイガが付いている栗林

このような状態で落ちているので、探す苦労はない。しゃがみっぱなしで腰が痛かった。

帰りに入ってきた湯ノ岱温泉国民保養センターの浴室

洗って、ボールに入れたらこんな状態に・・。

ネット販売で見つけた「栗の皮むき器」で、大きな栗を選んで栗ご飯用の皮を剥く。
包丁で剥くより遙かに楽できれいに剥ける