
港外に停泊しているMSCスプレンディダ(左)と港町埠頭に停泊した飛鳥Ⅱ(右)
今日は、今年の函館港に入港するクルーズ船で2番目に大きいMSCスプレンディダ(137,936トン)と飛鳥Ⅱ(50,142トン)が入港する予定になっていた。
飛鳥Ⅱが港町埠頭に停泊するので、MSCスプレンディダは埠頭には接岸せずに港内の3区(北埠頭の近く)に停泊する予定だった。その大きさを北埠頭から眺められると楽しみにしていた。

朝早く出かけたら、MSCの方は港内でなく、港外に停泊し、テンダーボートで乗客を若松埠頭へピストン輸送していた。
MSCスプレンディダ(イタリア船籍)~137,936トン 船客定員:4,363名 クルー:1,370名 全長:333m 全幅:37.92m
飛鳥Ⅱ(日本船籍)~50,142トン 船客定員872名、クルー:470名 全長241m、全幅29.6m

7時近くになったら、飛鳥Ⅱが入港してきた。

港町埠頭へ接岸しようとする飛鳥Ⅱ

飛鳥Ⅱの全景

飛鳥Ⅱの先端部

乗客をピストン輸送するテンダーボートとMSCスプレンディダ(海岸町船だまりから撮影)
港外にどのように停泊しているのか見たくて、入舟漁港へ車を走らせた。

入舟漁港の赤灯台から眺めるMSCスプレンディダとテンダーボート
このMSCスプレンディダは5/26にも入港して港町埠頭に接岸する予定なので、今度は近くでまた見たいと思っている。
◎3回目の練習ラン※備忘録
今日は、夕方妻と一緒に国道5号を函館新道入口までの往復10kmのコースを走った。
往路は一緒にゆっくり走り、復路はこちらのペースで少し飛ばして走ってみた。妻も頑張って付いてきた。一昨日よりはかなり楽に走れたので、次は15km走にトライするつもり。
タイムは1時間05分47秒 平均ラップ6分34秒/km
往路 ①7'30 ②6'49 ③6'56 ④6'22 ⑤6'33 タイム34分10秒 ラップ6'52
復路 ⑥6'03 ⑦6'03 ⑧6'25 ⑨6'29 ⑩6'29 タイム31分29秒 ラップ6'18
◎我が家の特製野菜味噌ラーメン

走ったあと、疲れた体で作ってくれた我が家特製のニンニクたっぷりの野菜味噌ラーメン
登山から帰るときにリクエストすることが多い。今日も汗を掻いたあとだったので美味しかった。
中の太い茎は、開いたギョウジャニンニクの茎の醤油漬け。