![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/7ce8c23b76b9064060e7b59c12c1cc69.jpg)
三毛別と言えば吉村昭の小説「羆嵐」を思い出すが、この三毛別山(447m) は、その三毛別羆事件(10人死傷)の現場の奥の林道が入山口である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/998f64d16e93fd6f925ca7b1ce4dd25c.jpg)
事件現場にはそれを再現した実物大のジオラマが設けられている。この現場に来るのは2度目である。前回は観光ついでだったが、まさかここから山に登ことになるとは夢にも思わなかった・・・。
以前から「地図がガイドの山歩き」のsaijyoさんが、「坂口さんにぜひ登ってほしい」と言われていたが、今回、幸いにそのsaijyoさんが案内してくれることになり、札幌のIKKOさんと3名でトライすることになった。もちろん、薮山で登山道などはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/931b29215f223e3ae897c88e36689b47.jpg)
林道の崩壊終点から人渓。やがて、南面直登沢へ。滝がいくつか出て来る。2つ目が大変だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/386387f117ec9bcb00e7c5f50c4309ad.jpg)
その後ずっと沢を詰めて源頭から急な薮漕ぎ。
薮の中の三角点の頂上へ。
下りは南西尾根を下って、車デポ地点のすぐ手前まで下りることができた。
○下古丹別山(388m)
国道239号線を35km ほど移動して、下古丹別山へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/135c3010ebfc85c9877971468533ee4b.jpg)
最近この辺りの藪山を登り続けている二人に付き合って、函館からでかけて行ってわざわざ登るような山でもないが、古丹別山林道を入り、やはり沢から詰めて登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/b46983d457c5523a8cb04d58b7fab753.jpg)
明るい沢だし、近いし、楽勝だと思ったの間違い。源頭からの薮が山ぶどうなどの蔓が笹に絡んで、凄い苦労した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/d295c90b4ea5cd14fad98bd135fee18f.jpg)
強烈な薮尾根を登り詰めたら、薮の中の目の前に三角点が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/29826770ed025fa2c89cfaf06b93633b.jpg)
下山後saijyoさんと別れて、二人はKo玉垣さんの明日の山に合流するために下川町の五味温泉へ。
温泉から上がってから下川町の万里の長城公園で、宴会モードに突入。
★酔って打ったので、写真の位置がずれてしまいました。
★所要時間
三毛別山
登り2時間40分、下り1時間45分。
下古丹別山
登り1時間35分、下り50分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/998f64d16e93fd6f925ca7b1ce4dd25c.jpg)
事件現場にはそれを再現した実物大のジオラマが設けられている。この現場に来るのは2度目である。前回は観光ついでだったが、まさかここから山に登ことになるとは夢にも思わなかった・・・。
以前から「地図がガイドの山歩き」のsaijyoさんが、「坂口さんにぜひ登ってほしい」と言われていたが、今回、幸いにそのsaijyoさんが案内してくれることになり、札幌のIKKOさんと3名でトライすることになった。もちろん、薮山で登山道などはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/931b29215f223e3ae897c88e36689b47.jpg)
林道の崩壊終点から人渓。やがて、南面直登沢へ。滝がいくつか出て来る。2つ目が大変だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/386387f117ec9bcb00e7c5f50c4309ad.jpg)
その後ずっと沢を詰めて源頭から急な薮漕ぎ。
薮の中の三角点の頂上へ。
下りは南西尾根を下って、車デポ地点のすぐ手前まで下りることができた。
○下古丹別山(388m)
国道239号線を35km ほど移動して、下古丹別山へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/135c3010ebfc85c9877971468533ee4b.jpg)
最近この辺りの藪山を登り続けている二人に付き合って、函館からでかけて行ってわざわざ登るような山でもないが、古丹別山林道を入り、やはり沢から詰めて登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/b46983d457c5523a8cb04d58b7fab753.jpg)
明るい沢だし、近いし、楽勝だと思ったの間違い。源頭からの薮が山ぶどうなどの蔓が笹に絡んで、凄い苦労した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/d295c90b4ea5cd14fad98bd135fee18f.jpg)
強烈な薮尾根を登り詰めたら、薮の中の目の前に三角点が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/29826770ed025fa2c89cfaf06b93633b.jpg)
下山後saijyoさんと別れて、二人はKo玉垣さんの明日の山に合流するために下川町の五味温泉へ。
温泉から上がってから下川町の万里の長城公園で、宴会モードに突入。
★酔って打ったので、写真の位置がずれてしまいました。
★所要時間
三毛別山
登り2時間40分、下り1時間45分。
下古丹別山
登り1時間35分、下り50分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます