癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

スズムシソウ狙いの西円山

2020年07月09日 | 花・紅葉だより

 これは、オオフガクスズムシソウ?

 スズムシソウ(鈴虫草)はラン科クモキリソウ属の植物。和名は花の唇弁がスズムシの雄の羽に似ていることによる。

 実は、この花はこれまで目にしたことがなかった。たまたま、砂原岳登山道(望洋の森コース)の西円山分岐手前付近で、6月下旬に多く見られるということを知った。時期的にやや遅い心配はあったが、ダメもとで出掛けてみた。しかし、まだ待っていてくれた・・・ラッキー!

 この山域には、スズムシソウ(セイタカスズムシソウ?)とオオフガクスズムシソウの2種類があるという。オオフガクスズムシソウは、花の形はスズムシソウとは似ているが、色は紫褐色で濃く、全体に小さい。側萼片は広線形で横に伸び、側花弁は線形で下垂する。唇弁は強く巻き込み、中央に濃い暗紫褐色の紋が大きくて目立つ・・・とのこと。フガク(富岳)は富士山の麓で発見されたことによるらしい。

 見たときには、この2つの違いは良く分からなかった。しかし、帰宅後にカメラに収めてきたものを、落ち着いて良く見たら、下載の2種類に分類できそうな気がする。果して、合っているかどうか?

 

<スズムシソウ(セイタカスズムシソウ?>

 上の2枚は、下の林の中で見つけたものだが、こちらがスズムシソウなのか・・・こちらの方が、スズムシの羽に似ている。

 

<オオフガクスズムシソウ>

この2枚とトップ画像が、オオフガクスズムシソウ

 これも、緑色のオオフガクスズムシソウとのこと(エゾクモキリソウともいう)

 

クモキリソウ

 

ツレサギソウ

 

 もう終わりかけのベニバナイチヤクソウ

 

 そのほかに目に付いた花々

(左上)イワギキョウ、(右上)ヨツバヒヨドリ、(左下)タルマエソウ(イワブクロ)、(右下)エゾスカシユリ

(左上)シラタマノキ、(左下)ハクサンシャクナゲ、(右上)ミヤコグサ、(右中)シロバナニガナ、(右下)ハナニガナ

 

 西円山(544m)と砂原岳(1112m)の分岐まで行ったら、西円山から3人連れが下りて来た。昨年、隅田盛で会った高校時代の同期のTa君ご一行だった。砂原岳を目指したが、飛ばされそうな強風で戻ってきたそうだ。

西円山山頂から砂原岳を見上げる

 昨年この崖を越えて砂原岳に登った、テントウ沢源頭部と砂原岳北西尾根

砂原岳4.5合目付近から、西円山と噴火湾を眺める

砂原岳4.5合目付近から森町市街地と噴火湾を見下ろす。

 9:00登山口~10:15分岐~10:25西円山10:30~10:40砂原岳4.5合目~11:35登山口

花を探しながらの歩きだったので、ゆっくりペースだった。トータル2時間35分。

帰りにちゃっぷ林館で温泉に入り、ワンコインランチを食べて、帰路に就いた。

◎過去の山行記録~17,10,6「西円山下見登山」  15,8,23「西円山~砂原岳



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スズムシソウ (yama)
2020-07-10 07:05:03
おはようございます。
西円山の花、ばっちりでしたね。
エゾノクモキリソウは紫、緑と両方ありました。スズムシソウはセイタカスズムシソウと思われます。
白い花のランはツレサギソウかと。
わたしは、昨日は円山の昆虫を、今日から植物をアップしています。
返信する
yamaさんへ (sakag)
2020-07-10 11:31:37
遅いかと心配して行きましたが、なんとか見ることができました。
ツレサギソウですか・・・難しいですね。
そちらのアップも楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿