
ビスカワイドで撮影した写真の続きです。
まずは、吹田駅構内。向こう側がアサヒビールの工場ですが、駅の様子は昔とほぼ変わってないのでは、と思います。
ビール工場がレンガになって、蒸気機関車があれば、50年前にタイムスリップですね。

これは大阪駅前です。歩道橋と奥が大阪神ビル。どちらもしばらくしたら建て替わるのかも知れません。
しばらくにしても、もうちょっと小ざっぱりして欲しいものです。

フィルムのサイズ。下が35ミリで、真ん中が16ミリのパノラマ。上はミノックスです。
16ミリとミノックス(一部市販製品もまだあるかも。)ですが、フィルムは基本的には自分で今あるフィルムから切り出して使用するしかありません。
いろいろと試行錯誤していますが、失敗してしまい無駄フィルムの山を作ってしまったりして、やはり大変です。

話は変わって、6月号のホットペッパーの「珍味の世界にようこそ」に、おきゅうとがありました。
他にも、このわた、うるか、からすみ、つぶうに、酒盗、あん胆、とんぶり、なまこ酢、くさや、うるかなどなどお酒くれの紹介記事があって、その中におきゅうとが。

渡辺文雄さん(懐かしい!)が、この本で、「まずくはないが、うまくはない」と決め手に欠くが、無くてはならない味と紹介しています。
○ヘルニア。その後の保存治療のため、時間的に間に合う職場近くの整形外科にかかることとなりました。
先生曰く。「まあ、MRIとか見ると年齢相応です。牽引と電気でよくなるよ。」とのこと。で、何回か続けています。←今ここ
が、効果は。。ま、しばらく様子見です。痛みは何とかコントロールですが、しびれやだるさはまだありですね。。