

丸太町方面へ抜ける通りにある、気になる建物2軒です。前者はタイル張りで、後者は最近見かけなくなった板張りの家屋です。昔はたくさんありましたが、今は無いですね。

ミノックスC。1969年発売開始。この機種から電子シャッターとなっています。電子回路が正常ならば、基本的にシャッターを切るだけで撮影可能なので、気軽に使えます。

買ったものはケース付きだったのですが、どうしても外れずにもったいないですが、ケースを解体してしまいました。電池室も一部腐食していて、これはひょっとしてジャンク?と思ってしまいましたが、磨いて電池を入れると正常作動。しかも、LXと違って電池のへたりもありません。綺麗でかっこよくでフィルムさえ何とか出来ればとっても良いカメラです。
写りはご覧の通りで、さすがミノックス。あんなに小さなフィルム面積で良く写るなと感心します。
○ヘルニア。リハビリ中です。こっちがましになったと思うと、こっちが気になるとか色々迷路的進行状況にあります。人間って、その時に一番痛い(あるいは気になる箇所)に神経が行くらしいですね。