日常散策

日々の記録とその他のこと

2005年12月05日 | 近代建築
 ある小学校の窓です。狭い通り面して三角形に出っ張っているので、良く目立つ存在です。見かけた方もあると思います。
 階段や樋にもアール・デコの装飾があって楽しい建物ですが、今は使われていません。
 理科の標本が置かれていたり、電気のスイッチも古いものがありました。

○小学生が被害に遭う事件が立て続けにあってやりきれません。「ランドセルを(棺に)入れてやりたい。」のことばには思わず泣いてしまいました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都大学火山研究所 | トップ | 九州日和温泉めぐり その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこだろう (つきのたぬき)
2005-12-06 18:21:49
しんせんえんの近くでしょうか。三角出窓いいですね。市役所の西館の北側にもありますが、有名なのはやはり南座向かいのきくすいでしょうか。
返信する
おっ。 (さきたか)
2005-12-06 21:14:59
さすがです。今は物置や集会所みたいなことに使用されてます。
返信する

コメントを投稿

近代建築」カテゴリの最新記事