今日は真冬並みの寒さとの予報だった。
午前中、寒さに負けて炬燵の子であった。
少しは動かなくっちゃと
納屋で種芋を出して調べてみた。
百合根は発泡スチロールの箱に籾殻を入れて埋めて置いた。
どれも無事。
左下はダリアの球根
綺麗に掃除して、又、籾殻に埋めて置いた。近々、植える予定。
百合根のことで少し書いておこう。
茶碗蒸し用の百合根を食べ残したので、畑に植えた。
花が咲いて、ムカゴも出来た
ムカゴを取って、土に埋めて置いたら・・・・・小さな百合根が出来ていた
其れを植えて何年目かな~
中ぐらいの百合根をプランターに植えて越冬させた。
掘ってみたらもう芽が出ている。
蒟蒻芋
無事に越冬したな
長芋
食べるとき上の方を15cmほど、残しておく。これを植える
生姜
毎年、種生姜を買っていたが、今年は保存してみた。
新聞紙に包んで
ビニール袋に入れて(しっかり閉めない)箱に入れて(きちんと蓋をしない。)
冷蔵庫と壁の間に入れて置いた(冷蔵庫の外側は暖かい)
植えるのは4月。腐らないだろうか。
今夜は息子宅で晩ご飯
sakko便の野菜を取りに行ったがカメラ忘れて写真なし。
春、夏野菜の植え場所を決めて、苦土石灰、堆肥、肥料の三種を撒いて少しずつ耕している。
保存している種を調べて、買い揃えておこう。