ダイコンサルハムシさんはニラの匂いがお嫌いと聞いたが、どうでしょう
寒冷紗の両端は土に埋めてある
寒冷紗の上から狙っている。私はニラの匂いを感じたが・・・・
ガムテープの出番。
そっと上からガムテープで押さえて捕る
丸めて燃えるゴミ行きだよ
これは捕らえにくい
葉の間に落ちたらあの毛抜きの出番だ
ダイコンサルハムシの捕獲には
その他の畑の記録
人参
オクラは2mくらいになった。伸びすぎ
あずきの花
豊作の予感あり
8月蒔きドイツ豆
もう花が咲いて莢も付いてきた
次に控えているドイツ豆
早生の玉ねぎ、9月5日に蒔いたもの。発芽。
同じ日に蒔いたほうれん草
今日の収穫
明日は台風の影響で雨が降るかも
川西町の文化会館のヨガは雨で行けないかも。
これは電話でキャンセル出来るからいい。
今年は畑の水やりであの小さなバケツとジョウロの出番が少なかった。
秋の深まりも早いような気がする
sakkoさん こんにちは(^_^)
ダイコンサルハムシ うちはまだいないけど sakkoさんに教えてもらったガムテープと毛抜きをスタンバイしているよ‼️
虫と草との戦いは 永遠に続くわ😱
ダイコンサルハムシに悩ませれているけど
そちらはまだいませんか。
ガムテープで虫取り、ちょっと楽しい?です。
shokoraさんもやってみて、
雨が止んだら、又虫取りと草取りです
9 月半ばですが晴れの日が少ないですね只でさえ昼間が短いと言うのに菜園のミニトマトの脇芽取りを数株鉢植えに差した物を一握り収穫出来ました。夏場収穫するのが大変だったのに今では一握りの収穫しか出来なくなりました秋を実感します。
週末台風14号が日本上で熱帯低気圧に変わるとなると大雨が降る予測が出ています。どうなることやら
秋野菜の種蒔きも天気次第です、早く撒くようにしたいのですが春野菜の片付け&土作りをしないと中々都合良くは行きません
sakkoさん人参順調に育ってますね(笑)masaの人参は一本出てました?もう笑うしかないですね(泣)全滅は可哀想だから出てくれたみたいです。
発芽してても害虫に食べられてたかも?菜園のレイアウトも考えないと(笑)
コロナ感染者数も少し落ち着きましたね、本当の所は分かりませんが元の生活に戻れると良いのですが
台風の影響ですが、明日も雨模様です
日が随分短くなりましたね。
夏野菜はゆっくり蒔けますが、秋冬野菜は種まき、植え付け日が成長に大きく影響しますね
私の人参は種まき後、雨でうまく発芽しました。
コロナの感染者数は減ってきていますが
上手く収束するでしょうか
さすがの私も畑には行かなかったです
白菜に付くダイコンサルハムシには困っています。ととさんも白菜の定植すみましたか。
私の所も小さなカタツムリがいっぱいいます。
大きなカタツムリはあの硬い栗の食べます
総裁選どうなるのかな?高市早苗さんはどうかな?。息子や嫁の先輩です。
明日、淡路島ですか。いいな。
ご主人様お元気のようでよかったです
楽しんできてください。
私は敬老の日のお出かけが延期?
ヒサッチ母さんのママが転んで骨折です