園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

手根管症候群の手術を終えました

2022-09-21 10:24:25 | Weblog

予定通り、20日の11時から手根管症候群の手術を受けました。
手術着に着替えて、手術が終わって私服に着替えるまで約1時間でした。

手術着に着替えて手術台に横たわり、左手に血圧計と点滴の針。
名前、年齢、手術部位確認の上

右腕の麻酔。
麻酔がきいてきたことを確認の後

いよいよ手術。(見えないが)

痛み、感覚、すべて無し

その間、何回も「大丈夫ですか」「気分は悪くないですか」と声をかけられて・・・・

「無事に済みました」と声をかけられて覆いを外されて見たら、手に包帯が・・・・
何の感触も無い。麻酔が効いているのだ。

点滴が終わるのを待って手術室を出る。

右手がぶらぶらで着替えを看護師さんに手伝って貰って、三角巾で右手を吊って
外来へ。  無事に終わりました。

夕方の7時頃まで麻酔が効いていたが、麻酔が切れて、感覚が戻ってきた。
痛み無かった。

今はこんな感じだが指は動かせるのでブログ書いてます(ぴんぼけです)

ご心配と応援ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shokora1129)
2022-09-21 12:02:20
shokora1129です。
sakkoさん こんにちは(^_^)
手術の成功おめでとう😄
本当によかった よかった👏👏👏
無理をしないようにね。
早期の回復 祈ります🙏
返信する
Unknown (ミケ)
2022-09-21 13:08:45
SAKKOさんこんにちは。
無事に手術がお済になってよかったです。お医者さんから「もう大丈夫。」と言われるまで無理されずお大事にしてください。しばらくの間は畑は見回りくらい(収穫?)でしょうか。
返信する
お疲れ様でした (美津子)
2022-09-21 20:11:22
手術の成功良かったです
少し不自由でしょうがお大事にしてください
お元気な早紀子さんですから無理しないで
ゆっくりとしてくださいね
そばに家族おられるのですから甘えて下さい
ぼつぼつとね
ではまた
返信する
Unknown (masa)
2022-09-21 20:19:26
こんばんは!sakkoさん

無事手術を終わられて何よりです。
少しの間は安静ですね、ゆっくりするのも良いかもしれません
今週末も雨の予報です、世間は連休ですがmasaは関係ないのです(笑)
返信する
shokora1129さん (sakko)
2022-09-21 23:43:33
shokoraさん。こんばんは
手術、やっぱり緊張しました。
今は痛み止めを飲んでいるので傷は痛みません。
傷が治って抜糸まで、ゆっくりします
心配してくれて有り難う。
今朝から、急に涼しくなりましたね
返信する
ミケさん (sakko)
2022-09-21 23:47:14
ミケさん。こんばんは
台風が行き過ぎてから急に涼しくなりましたね。
手術の後は痛み止めを飲んでいるので傷は痛みません。
抜糸まで、ゆっくりします。
お天気がょかったら、収穫に行けるかな?
見まわりも出来るかな?
返信する
美津子さん (sakko)
2022-09-21 23:51:39
台風が行きすぎて、一気に涼しくなりましたね。
手術、緊張で血圧が上がったりしましたが、無事に成功。よかったです。
痛み止めのロキソニンを飲んでいますので痛みはありません。
抜糸まで、ゆっくりします。
明後日は実家の墓参りりします。
返信する
masaさん (sakko)
2022-09-21 23:55:55
masaさん。こんばんは
深夜族のおばあちゃんです。
手術が終わって、ほっとしています。
やっぱり、緊張しましたよ。
今は痛み止めを飲んでいるので痛みません。
明日は診察に行きます。
また、連休ですね。masaさんはお仕事ですか。
台風の後、急に涼しくなりましたね。
返信する
Unknown (庭のzassou)
2022-09-22 20:40:47
手術 お疲れ様でした
気持ちとしてはご心配でしたでしょうね
術後 痛そー と拝見していたら
痛みはない えっ
良かったです

↓ 生きるために食料作り  えっ

流石のsakkoさんです


ご自愛ください
返信する
庭のzassouさん (sakko)
2022-09-22 23:37:43
傷が治るまで、痛むだろうなと思っていましたが、ロキソニンが聞いているのか、いたみません。今日は術後の診察に行って、包帯が小さくなりました
なるべく指を動かすようにと言われました。
右手を濡らすとだめなので、作り置きおかずを作っておきましたが、
息子宅でご飯はいただきました。
返信する

コメントを投稿