さて、
なごり惜しく0系を見送った駅・相生(あいおい)から
日生(ひなせ)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/803bf668e3681d44b1fb29607f0ebd04.jpg)
現地では、どうやら 町おこしの取り組みともなっているらしい
「カキオコ」。。。牡蠣のお好み焼き
のお店がずらりとできているようで、
せっかくなので そのカキオコ とやらを賞味してみることに。
ここで、食い気に負けたさくらは ひとつ失敗…
写真を撮ることなんか すっかり頭からぬけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まいるどさん の気持ちが しみじみわかります。。。
が、最近のまいるどさんは ちゃんと撮ってるもんね。すごい!!
直感で ここにしようと入ったそのお店のおばちゃんは、
大阪のオバチャンも負けそうなしゃきしゃきした仕事ぶりだったが、
それでもどこか のんびりした雰囲気を感じるのは
岡山の人らしい、もの言いの感じのせいかな。
カキが いったいいくつ入っているんだろう!?
と数える気もふっとんでしまうほど、
テキトーに 手づかみで ばさっと乗せる。
キャベツより カキの方が 多いんじゃ…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お好み焼きの感じは 広島焼きの作りかたで、
まず タネを鉄板にひいて、キャベツをのせ
そのうえに 大量のカキ。
で、そこへまたタネを流し、
これまた 大量のネギを乗せ。。。
両面焼いて できあがり。
。。。すごい ボリューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
少食の女性なら、1枚食べきれないほどの。
半分は お持ち帰りでもよかったかも…
と思いつつ、完食。 ゲフー。
でも おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
海産物では
五味の市(ごみのいち)で友人が購入した、シャコのゆでたのを
ちょっと味見させていただく。
。。。甘い♪
新鮮なのをゆでて、その日のうちでないと
味がすぐ落ちてしまうらしい。
冷蔵庫に入れるのも ダメ。
まさに 新鮮さがいのち。
おいしいうちに いただかなくちゃ。
それから、
日生から 三駅ほど乗り継いだ
備前片上(びぜんかたかみ) にある、
備前焼の窯…山麓窯 に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/aa12621be86b8873e3f5b202c4fab71e.jpg)
これは、焼き物好き、うつわ好きのわたしの
ぜひともの希望を 予定に組み込んでもらったもの。
そこでは、
ゆっくりとした時間のなかで
じっくり 作品を鑑賞できた。
いろいろ いいなあと思うものがあったけれど、
おねだんも いいので
ちいさなおちょこを ふたつだけ購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/54eaf62947efe14e806cc7b76b93a86a.jpg)
お酒ずきで うつわ好きなわたしが、
どこかに行って 自分のために何か買うときは
たいてい、おちょこや ぐいのみなどの酒器。
ほかのうつわも すきなのだが、
なにぶん かさばるので、食器棚にもすぐ入りきらなくなってしまう。
持ち帰るのも たいへんだし。
それで 酒器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
家で お酒を楽しむときも、
旅の思い出といっしょに 味わえば
おいしさも 格別というもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ちいさな旅だけど、楽しかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
またひとつ、いい思い出ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)