賤ケ岳
前日ジムで「明日な」って言われてあれ?明後日ちゃうん?!って間違ってた!アブナイアブナイ。仕事行く気やったわ。汗
亀岡に6:45集合。湖西経路で出発。
余呉湖観光館の無料駐車場に停めさせていただいた。
観光館でご当地パンの『サラダパン』購入。もうすぐビワイチのイベントがあるらしくパッケージがビワイチ仕様になっていた。
9:35 登山口へ歩き出したものの、お喋りしながら歩いていると、普通に余呉湖畔を一周しそうに!笑
軌道修正して登山口。
ピストンで岩崎山 209.66m。展望無し。
ホコリタケ(埃茸)
アキノキリンソウ
Snやんが、せんべいが落ちているのかと思ったと。笑
賤ケ岳(しずがたけ)421.13m
ランチタイム。
もっと沢山沢庵入れてくれ~!
山頂は広々してて、テーブルなんかもあってのんびりしました。11:20‐12:30
余呉湖
琵琶湖
東屋の右から下ります。
さて、分岐に来ました。ここを右に下って余呉湖畔の舗装路を歩いて戻るコースをSnやんは始め提示していて、私は内心うーん短いな。と思っていたが、帰りに疲れて眠くなるかもという彼女の提案に、まぁいいかと。私もなんとか11aドライバー位になったので広い道なら運転できるんだけどね。
ところが、ここに来て湖畔西側の尾根への道に行ってみようと言ってくれ、内心やったー!と。笑
いそいそと左へ進み、はたまた分岐、下る道と右へ上がる道。
真っすぐ下って行くと、なんか道が荒れてません?GPS確認すると琵琶湖へ下る道でした。戻る。
正解は登る方でした。でもこちらもあまり人が入っていないのか?朽ちた階段が。
カケスの羽根
ヒトクチタケ(一口茸)
13:10 広法寺山
こんなにお天気良さそうなのに、東の方からゴロゴロと。今日は全国的に不安定な天気予報だそうです。ほんの少し雨がパラっときました。
こぶ
余呉湖が少し見えそうな所があって、見に行ってみたらなんと虹がうっすら♪
クリタケ?
なんか食べれそうな気がする~確証ないので採らなかったけれど、気になる~。ヒラタケかマイタケか??
そして今回一番楽しかったのは、ホコリタケ!
ツンツンしまくって胞子を噴出させまくった。笑
14:20 権現峠に着いて、さて神明山へ行くかどうか…時間的に行けなくはない感じだったけど1時間ほど違いがありそうで今回は見送ることに。そして直進してしまったらそっちじゃなかった。戻って余呉の方へ下る。
林道のような道をお喋りしながらてくてく歩いていたのだけれど、なんか?と思いGPS確認したら分岐間違ってた~戻る。20分ロス。
↓二股に見えるこの道を下ってしまったのだが、正解はなんと、真ん中に細い踏み跡が!難易度高し。
扉を開けて下界へ。
余呉湖畔をくるりと歩いて観光館へ戻る。15:40
帰路、渋滞もあり少し睡魔もやって来たが、お喋りでかわし無事到着。
到着寸でで携帯が繋がらなくなりYnさんに連絡できないトラブルもあったがなんとか合流できた。
それにしても、行きから山行中そして帰路まで、よーさん喋って楽しかった~。
Snやん、運転もありがとうね!