Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

Santa Linya8-5 散歩4時間半

2025年02月22日 | スペイン
5時起床。今のところ時差ボケは今回なさそうで良かった。
本日レスト。指肉ヒリヒリ、背胸筋肉痛。

10時過ぎ、Ynさんが走りに行くというので、私は歩きに行く事に。
同じ方向に歩きだす。Ynさんは30分で折り返すというので途中会えるねと別れる。

川際の路へ下りる。

カモが優雅に…?!これもカモ?

ノバリケン(野蕃鴨) 学名:Cairina moschata カモ目カモ科
これも鴨ですって!フランス鴨、台湾アヒル、沖縄では観音アヒルとも呼ばれているそうで、日本にも食用家畜として輸入されたが普及していないらしい。それにしても一般的な鴨よりデカイ。








↑この道ではなく、更に川沿いに進める踏み跡があったのでそちらに進むも、だんだん藪っぽくなり、鳥の羽が散乱している所で諦め戻り、上の道へ。





あ!Ynさん発見!手を振るも反応なく。まぁいいや、すれ違えるだろうしと思っていたらこっちに来ず舗装路を直進して走り去っていった。残念。



戻ろうかとも思ったが、進んでいくと、あれ?ドン突きは家だった。手前の家からもやたらと犬に吠えられる。あの犬が屋根から飛んで下りてきたらちょっと怖いな。

戻る。地図を見ると細い路があるようなのでそちらへ右折。
面白い樹形の、何を栽培しているんだろ?



水路の左側をズンズン歩く。


6弁の花びら♪




え、またしても行き止まり。引き返し水路の対岸へ。


道が3つ又に分かれているが真ん中のダートを選択。先で左の道とは合流。



右の道と思いきや遠回りなので、左の小道へ。





ズンズン歩く。

Sant Llorenç de Montgaiのダムに辿り着いた。ダムのこちら側に行ったこと無かったので初めて歩くことが出来た。

Balaguerまで8kmって…汗


DisbriaとSant Llorençの岩場が見える。




初めて来た年に利用したキャンプ場。12月1月のメッチャ寒い日々にようテント生活していたなぁ。


歩道が無いので気を付けつつ。途中で左の道へ。




あぁやっとBalaguerここも歩道が無いので気を付けて。もうこの道を歩くのは止めよう。

4時間半。20km


帰路途中で足裏しんどくなってきてラインでYnさんにあと30分って打った。反応有ったら迎えに来て~って助けてもらおうと思ったのに反応なく、トボトボ宿まで帰る。ラインしたのにって言ったら、あ、ほんまや。って。

靴が合ってないのか、舗装路歩いたからか、右足裏に親指大の水膨れ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  Santa Linya 8-4 Domen | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スペイン」カテゴリの最新記事