Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

Rodeller-14

2015年09月21日 | スペイン
NUIT DES TEMPS(GRAN BOVEDAの右)
朝は空気冷たいけど、日が当たると暑いってー!って言うのに、2人はアップは暑い方が体が動く!と言うのでココに。
マスターで行ったYnさん「暑い!」って。だから言ったじゃんかー!
しかしビレイ位置は影で快適。

"Coup de Machete 6b 20m" OS
例にもれず下部ツルツル。1ピン目で既にチョーク無くなった…
核心も、この手でスメア?!
あまりにも心もとないホールドに「ない!ない!」連呼。
下から「あるやろ!」の声に「あるけど、ない!」などと意味不明な返事をしてしまった。
レストしまくって何度も行ったり来たりして、なんとかOS.

AQUEST ANY SI
川面に映るEl Delfín


"Caco que te mato 7b"
Ynさんヌン掛け。Jbさんと私は抜けれんかった。

Mr家も来て、皆でトライ!
MrちゃんRP!

  



  


Foto@Mrちゃん
これは、核心に手が出ずフォールした時の写真。
最終的には、グダグダながら核心フォールまで持って行けた。

LA SURGENCIA
"Sayonara baby 7c 35m"
下部一発で行けた!にしても手数多いな…
大レストポイント越え、前回解明できなかった棚レストでテンション。
色々試して何とか抜けるもヌンチャク掴んでクリップ。
しかしまだ何度もやってみんと…コルネ地帯怖いよー
何とか核心の左手触った!けど…
右手中継、怖いので足上げれず…次のホールド遠いよぉ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-13

2015年09月20日 | スペイン
El CAMINO
でCamiloに再会!
しかしいつまでたっても彼の顔が覚えられない~苦笑

岩場の取付きに山羊軍団
 


喧嘩しないのー!

早速、ヨセミテブーリン結び。
日頃からこの結び方をしているJbさんにチェックしてもらう。

"Bonny 6b+"
JbさんMOS.私はFL.
だが、上部怖くってほぼ悲鳴。
後でLa Surgenciaに行ったらSnさんに対岸にも聞こえてて、応援しようかと思ったけど…って言われた。
すみませんー五月蠅くって(^_^;)でも応援されると頑張れます。

EL DELFIN
スゴイ!このロケーション!!Rodellerに来たならここもトライしなくっちゃ!


"Tú Aquí No Has Venido a Escalar 6b+ 15m" FL
 



"El Delfín 7c+ 18m"

面白い!!この高度感!被り!
これはトライしなくっちゃ!でも半分チョイで敗退しちゃったけど。苦笑
 



アメリカのお兄ちゃん、日本に10回も行ってて「日本一番!」って言ってくれたけど、
いやいやスペイン一番でしょ!
私が登ってる時に「Nice muscle!」って。ははは。(^_^;)

La Surgenciaへ向かう途中、Eduard&Raquelに再会!


"Sayonara baby 7c 35m"
2~3ピン目、前回より手数増えた…10回くらいやってやっとできた。
レストポイントから、コルネ地帯への手順が解決できず敗退。
岩角にロープ当たってるのも気持ち悪く突っ込めず…
Jbさんも同じ所で敗退。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-12 レスト Jb来西

2015年09月19日 | スペイン
ツアー1指がウインナーのように感じる。
右上腕、左太もも筋肉痛。

Ynさんが、JbさんとFBでチャットしてたらWtちゃんから「今、Rodellerに着きました」ってメッセージが。
Wtr…Shr?!Ymdじゃなくて??
Wtちゃんと○ちゃんが訪ねてきた。
スイスボルダーは天候不良続きで1500㎞運転して転戦してきたらしい。

ヨセミテブーリン。
9.1mmの新品のロープを使いだしているが、ドカ落ちしたわけでもないのに硬く締ってロープが解きにくい。
と、Ynさんが8の字結びから、解きやすいヨセミテブーリンに変更する為に結び方を練習していた。
私も、注意点と共に教えてもらう。
横荷重に弱いので、必ず末端処理はする事。

夕方Jbさん到着。
Mr家に挨拶しに行ったらそのまま宴会に。
Annaとは、Karandrakaで!って言ってたけどメール来なかったし、行けなくなったと連絡して、結局会えず。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-11

2015年09月18日 | スペイン
FURIA LATINA
アップしに行くと、YkさんIkちゃんも来ていた。

"Bolskan 6b 10m" MOS
終了点は隣と共有ではなく、単独である。
もう1本登りたかったが…

LA SURGENSIA
日向でアップしたいYnさん"Sayonara Baby 6c 35m"テンテンアップ。
私は、日陰になるのを待つ。

その間、EL DELFINの写真を撮ろうと、下りると、山羊!イルカの中に山羊!!


やっと影って来たので"Sayonara Baby 6c 35m"
1ピン目は怖いので、壁の0ピン目ヌンチャク掴んでクリップ。
(大概の男の人は、壁のホールド掴んでクリップできるが、どうあがいても届かなかった…
0ピン目って可笑しな表記だけど、行けばわかる)

スタートガバ、右足遠い方に変えたら掴めた!
Fkちゃん方式で、敢えて2ピン目にZクリップして、1ピン目からロープ外す。
2~3ピン目、ホールド悪い下部核心。
アレコレ試すも右のコルネに到達できず、張ってもらい抜ける。
3ピン目も、Zして2ピン目外す(流れよくして、クリップ楽にする為にね)
そこから、土俵レスト手前、移るムーブ分からずテンション。
そこからテンションまみれ。
核心前のコルネ地帯に来たが、手に力が入らない感じになり下りる。

その間、Ikちゃんが7a RP!

Ynさん"Florida L1 8a+ 25m" 限りなく8bに近い8a+
テンテンで終了点。
これをYkさんは毎回サクッと登って、さらに上に行ってるんだな~

私、2便目を出そうとしたら、2人待ち。
だったので、Ynさんが先に"El Corredor de la muerte 8a 40m"

二人終わったので、出そうとしたら先のメンバー内の人がまた紐結んでたけど、どうぞって譲って下さった。

2便目、ガバ取りは一発OK.しかしコルネ迄が…10回位やってやっと届いた!
土俵でレスト。
2ピン先の、ガバ~穴使う所でムーブ分からず。レストして粘るがヨレてテンション。敗退。

今日はPM8:00頃まで登れた。
駐車場を出ようとしたら、来た車が、そこ出るのか?と聞いてきた(言葉分からんけどニュアンスで理解)Síって答えると…なんとAnna!!!
すごい偶然うれしい再会♪♪


順番を待ってくくれた人に、スペイン語で
『待ってくれて有難う』
『Gracias por esperar』グラシアス ポル エスペラール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-10 始めまして”Sayonara Baby”

2015年09月17日 | スペイン
AM7:00バケツひっくり返したような雨音で目覚める。
出掛ける頃には雨もやみ、青空。気温低め。
日陰は肌寒くタンクトップならなかった。


2日レストでやる気満々のYnさん、EL CAMINOで初日にOSし損ねた
"¿Donde esta Wally? 6c+ 20m"
ヌン掛けに行くが動きが怪しい…腕パンパンに張って戻らない。

私はアップで"Sonirisa Vertical 6b 14m" FL
Ynさんがヌン掛けしてくれたが、下部のツルツル足で滑ってフォール。
私は半分落ちかけながらなんとかホールド掴んでFL.

更にもう1本"Yo que me se 6b 14m" FL
これはYnさんMOS.さっきのより易しいが、2ピン目のホールド遠い。

私も"¿Donde esta Wally? 6c+ 20m"にトライ。
3ピン目核心遠くて届かずフォール。考えて考えて、ノーチョークの使えそうなホールド見つけて突破。しかし上もしんどい~テンテンで終了点。
次で登れそう。とは思えないがまたトライしたいな。
Ynさんは、RP.


気温低いからいいかも?とGRAN BOVEDAの"Amelie"のトライに行こうと思ってたが、途中の日の当たってる岩を触った途端、ぬくすぎる~今日は無理!と判断。

AQUEST ANY SI(通称、河原エリア)に行くMr家に引っ付いて、岩場の見学。

だけのつもりが折角なので、と登ることに。

Ynさん"Qué barbarité 7b 20m"
出だしムズ!私も触ってみたが、全く歯が立たず敗退。
どうも、ホールドが欠けたらしく、アメリカの人も7cボルダーだって言ってた。

Mrちゃんがトライしてる"Caco que te mato 7b 15m"にYnさんチェンジ。

私は"L'ombra de la barca 6b 30m" OS

Foto@Mrちゃん
Mymさん曰く『チンネ左稜線』なルート。
下3ピン目迄は悪く、途中は…ラストは面白い。

LA SURGENCIA
"Sayonara Baby 7c 35m"
今日は、出だしのみお触り。
出だしのガバ取り、ちょっとトリッキーで引き出し浅い私はOSだったら全く解決できなかった。
ビレイ位置から3m位上がった所の棚からで、ロープが結構出てるし、1ピン目だし、落ちたら危ないので腰が引け引け。
ガバを掴む事はできず、叩くので精一杯。

また明日。
この時点で、PM7:50まだ明るい。

Ynさん、2days
レストしたのに調子上がらず、モチ下がる。
そういう時もあるさ~明日また頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-9 レスト Sayonara Fkちゃん

2015年09月16日 | スペイン
今朝も白タビ君がやって来た。
  

筋肉痛あんまりないけど、左腕の付け根に溜まってる感じ。

昼にブラブラ45分散歩。手のひら大の白いキノコ発見!
 
El Puenteから上の道へ出る途中の左に入るRodellerへの道へ。

前回見つけた道に合流したので引き返す。

Las AlumuniasへFkちゃんのお見送りに。
Sayonara Fkちゃん!また会いましょう!!

私の意思を継いでー!って言われたけど、私トライするのか?!

夜、また雨。降らんでいいっちゅうねん!


FkちゃんもYkさんも、自分のこだわりを人に押し付けない。(プリクリしない。とか)
ほんの少しでも近づきたいけど、怖がりな私はいくら努力しても到達できそうにないなぁ。
センスや能力を持っているのに、ほんの数便でRPを諦める人がいる。
その能力が私にあればもっと登れるのにー!と言ったら、Ykさんが、それもその人の実力、それを持っていない(怖がり、リミッターを早々に解除できない)のもカオリちゃんの実力。

苦しいトライを乗り越えてこない人は、それ以上伸びない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-8 レスト Fkちゃん最終日

2015年09月15日 | スペイン
朝、黒猫がやって来た。かわいい!
以降、"白タビ君"と名付ける。

MrちゃんにHuescaのスポーツショップへの地図を借りて、すんなり店に行きつけた。
一通が多いので大変助かった。
公園の横に車を止めて、チケットの機械がよくわからなかったが、地元の人が教えてくれた。
コインを入れて時間を選んで、車のアルファベットとナンバー入力。

店に入ると、SnさんReさんにバッタリ!

DMMのアルファのビナと、ぺツルのテープ(Snさんが何気に、これ握りやすいんだよね~って教えてくれたので)それと、頼まれていたビレイグラス購入。

Ynさんは、やってみたい40mのルートがあって、今のロープでは長さが不安なので、9.1㎜の80mロープ購入。

昼食にBarに入ったら中華系の人のお店だった。
ボカディージョを頼んだが、大きくて食べ切れないので紙ナプキンに包んで持って帰ろうとしたら店員さんがアルミホイル持ってきてくれた。
よくある中国雑貨店の店員さんはあまり感じの良い人は少ないのに、このお店の人は良い人だった。

メルカドーナで買い物して、またリドル近くのアウトレットに寄ろうとしたら2時からシエスタ。3時からと勘違いしてた。

急いで帰宅して、La Surgenciaへ走って、Fkちゃんのトライに間に合った!
"Sayonara Baby 7b+/c 35m"
(サイトのトポには、7cと表記されてるので、以降は7cと書きます)

核心迄、いつも通りの余裕の登りいざ核心、キョン入った!
右手中継からの右、保持しきれずフォール…
Fkちゃんのラストトライが終わった。

Fkちゃん、帰りにBIKINIで宿題の"Pajaro loco 6c 15m"にトライ。
1ピン目までが特に悪くって、何度も飛び降りてリトライしてたけど、だんだん保持力が弱くなって…こちらも宿題に。

それにしても私以上にすんごいFkちゃんの背中!

明日また来たい。というFkちゃん。うちら付き合うよ~って別れたが、雨が夜もそこそこ降り続いて…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-6 "Friki diedro 7a"

2015年09月14日 | スペイン
BIKINI
Ynさん昨日トライした"Exitus acta probat 7a+ 20m"
ヌン掛け&ムーブチェックして、2便目にRP!

私は"El guitarrista 6a 20m" MOS

ここでMuriel&Julieに再会!!

L’ECOLE(BIKINIからちょっと戻って左上したエリア)
"L’ecole A 6a 25m" MOS
上部でちょっと迷う。右隣のおじちゃんがこっちだよって教えてくれた。終了点はBと同じ。
長くて、楽しかった。

うん。もう、敢えて6aをトライする必要はないかな。と思えた。

LA SURGENCIA
"Friki diedro 7a 35m" RP
少し寒いくらいだったのに、急に風が止んで登ると暑い!手はもうヌチャヌチャ!フライパンに手を押し付けると、手形のクレープができそうなくらい!
しかし昨日決めたムーブで、核心の1手に届いた!
が、ヌメル~~~吠えて吠えて握り直し、右手がいつもの所に届かないーまた吠えて、なんとかチョックストーン迄到達。しっかりレストしてRP.
下では、核心届いたのになんで吠えてるんだろ?と思われてたらしいが、超ヌメッてたんだよぉ。

YnさんがRP祝いにピンクのRodeller Tシャツ買ってくれた♪

夜はMrちゃんと、Sbtおかあちゃんと入れ違いで来たMymさんで、ワイン&チーズ&ハム♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-5

2015年09月13日 | スペイン
雨やんだ。朝は寒いと思ったが、なんだか暑かった。

10時出発で最後の1台だった。さすが週末。

今日は長いのしよう!とYnさんが私の為にルート書き出してくれて、二人でCUEVA DE LOS CAZADORESに行こうとするも、道がちと分からん。


GRAN BOVEDAに変更でBIKINIの横を通るとYkさんFkちゃんに遭遇。
CUEVA DE LOS CAZADORESは、違う駐車場からの道で行かないと遠回りらしい。
GRAN BOVEDAに上がりトポを見る。

お目当の"Amelie"は6c+…いきなり6c+はチョット…しかもこれより易しいルートが無い。
Ynさんの言うがまま自分でチェックしなかったのがいけないのだが、もっと易しいのからがいいー!
と駄々をこねBIKINIに戻る。

"El Ultimo Samurai 6a 20m" MOS ラストサムライって意味。
"BIKINI 6a 20m" MOS エリアと同じ名前のだからWelcomeかと思いきや…
侍と同じグレードとは思えない~怖かった。いや、Samuraiが甘いのか。

FRIA LATINA(La Surgenciaに行く手前のエリア)
正面奥がLa Surgencia.

"Los Maquis 6b+ 10m"
核心でド嵌りして右往左往しすぎて果てた。左回りでTO.
Ynさんは2ピン上でまさかの足滑らしフォール。核心は直上で。
2便目、怖怖リップに足乗せて登れてRP.

終了点、トポでは右から3つ目になっているが、右隣と共有終了点だと思う。
でないと不自然だ。トポが間違っているのだろう。

LA SURGENCIAへ移動しようとした時にBIKINIに荷物置き忘れたことに気付く。
Ynさんが取りに行った方が早いからと、走って取りに戻ってくれた。ありがとー!

"Furiki diedro 7a 35m"
Reさんがトライしてた。私は今日はあまりトライする気がなかったのだが、棚の1ピン目掛ってないから、とヌンチャク渡された。。。うむ。トライするのか私?

核心の1手届かずフォール。
Reさんの使ってた左足確認。左手クリップホールドから行くの厳しい。探る探る。
もう1手、パッと出した所に何となく親指掛る所発見!なるいカンテだけど。親指の上が偶然にも白くなってて目印に。ムーブは決まった!

しかし、家に帰ってから、いや、マッチはどうだ?左上の棚使ったらどうだったんだ?何で試さなかったんだーーーって悶々…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodeller-4 レストで散歩

2015年09月12日 | スペイン
朝、Sbtおかあちゃんをお見送り。次は日本で会いましょう!

どんより湿気。
Ysさんが作ってくれたサンドウィッチ持って散歩に行こうとしたら、雨!
昨日、Ykさんが言っていた、夕方に鳥たちが乱舞してると翌日は雨。の通りに。

昼過ぎに雨は止んだので、散歩。

El Puente左に出て、橋を渡り左に。でも途中まで行って引き返す。
 
今度は橋の手前を右に登る。ズンズン進んで左方面へ下る。
このまま行くとどこに行くんだろう…最悪引き返すか…と思った所に標識が、

左の小さな石橋を渡るとLobartas.(後で知ったが、その先にも岩場がある!ちゃんとトポ熟読しとけばドキドキしながら歩かなくってすんだのにね。でも探検気分で楽しかったけど。笑)
そのまま進むとRodeller.なのでそのまま進め!
また標識があり左に進むが、もう道ないんですけど?!その辺りを何度も行ったり来たり…うーん…畑突っ切って、やっと道を見つけてRodeller到着。ほんの、少し散策して、帰りはいつもの道路で。

一番不思議な地面からいきなり咲いている花。


3時間、景色や迷子、ベリーを摘まみ食いしながらの散歩。



背中~お尻までの筋肉痛ちょっとは解れたかな?

Ynさんは何度もシエスタ。アップ2本と35mの7台3本も登ったらそりゃ疲れるわ。

夕方また雷と雨。
夜まで降ったりやんだり。もう降らんでいいのに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする