Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

鳳来 2

2015年11月17日 | 岩場
天気予報は良くないが、残置もしてきたし鬼に上がる。
それにしても、今日も寒くない…
こんな天気予報でも他にも鳳来に上がってくる人いるんだな。


"枯れ木"
テンテンアップ。掃除も兼ねて。

"枯れ木のフェース 5.12d"
ダメダメ。
7ピン目、マッチの所で全くレストが出来ず。
8ピン目に到達できずフォール。

昨日の力入り過ぎで、指皮も痛いし、ヌメルし、、、
モチベーションが切れた。

昼からドット雨が降る予報だったので、早々に切り上げ退散。
雨に会わず下山できたが、途中から降り出した。
家に着いた時には、土砂降り!!


季節が1ケ月逆戻りした感じ。
ギリギリなので空気の状態も味方につけないとRPは厳しいのに…
気温自体は少し下がったのか?
手汗はマシだったが、やはり岩自体に湿気がまとわり付いてて駄目。
フィジカルも上げていかないとなぁ…

来週も、湿度は期待できなさそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来 1

2015年11月16日 | 岩場
駐車場で会ったOさんに、暖かすぎますよね。と言ったら???って顔された。
暖か過ぎる。という私の訴えはほぼ皆からの賛同は得られなかったが。

2週前より寒くなく、当然アプローチは汗だく。

"あんこ"

"枯れ木"アップがてらJ社長が禁セプ分岐の1つ先まで掛けて下さった。
次に登ったMwちゃんが残りを掛けて下さった。
いつも、RP近いから「良い時間に出して下さいね」って気を遣ってくれて有難う。
毎回、次こそ!ってトライしてるけど、RPは遠い…

"枯れ木のフェース 5.12d"
うげっ…なんだこのしっとり感…
核心前レストポイントには到達したが、無理っしょ?!ってくらいの疲労感。
それでも突っ込んだが、核心アンダーの小指が外れ、三角触る前にフォール。

2便目
やっぱりしっとり。
7ピン目、クリップした後レストの持ち替えするにも声が出る始末。
核心前で、あまり長くレストしないのに、出れずいつもより長いレスト。
次の右手も変な保持になってしまい、リズム崩れてアンダーまで行けずフォール。

3便目
もう全然ダメ。


11月半ばとは思えない気温。前日の雨と、翌日の雨予報のせいか湿度が高い。
休憩場所に湿度計を持って来てた人の話によると90%
確実に岩は80%以上の湿気を感じた。
まわりの人は、岩が冷たい。と言ってたが、それは私は感じなかったんだけどな…


こんな状態の中、Reちゃんがついに"留年"RP!
ここや、他の岩場でもコツコツ成果を上げている彼女。
継続は力なり!おめでとう!!

会う度に、ジムや岩に行く時は誘ってください!ってキラキラした目で訴えてくるY-m君を連れてきた。
Mっちゃんが、どれくらい登れるの?と聞いて答えた彼のグレードが「10b」
あれ…そんなんだったけ??ちょっと早まったか…と思ったが、しっかり鬼の危険性について注意。
"あんこ"で一日遊んでもらう。


梅の湯で、先に上がったMwちゃんと、お互いキョンが綺麗!って話になって(笑)
私は彼女がしているキョンレストを試したが、休めなかった。と言ったら、
彼女も私がしているキョンレストを試したが、休めなかった。と。
おもしろいねーお互い。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先ムズし

2015年11月12日 | ボルダリング&クライミング
トラバースだけしようと思ってたんだけど、隊長と赤10で遊ぶ。

2F M赤10 RP

1F M黒15 宿題に。
スローパー取りに行く時、左肩で押さえる感じ。でもイワシそう…
右手届いても、超苦手スローパーマッチ、できるのか?
その先もまたスローパーだしームズイ!

 M赤10
これも出だしだけチョットお触り。
ムズー――!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己診断

2015年11月10日 | ボルクラコラム
右膝が痛くて、病院で診てもらうか…
の前に自分で調べてみたら、どうやら『鵞足炎(がそくえん)』っぽい。


私の場合の自己診断、判断。

【診断】
運動時、階段昇降時、に鵞足部(膝下の内側)に痛みがある。
鵞足部を押さえると痛みを生じる(圧痛)。

【原因】
『キョン』の多用。

【治療】
軽傷は安静。(数週間で治まる。らしいが…できるのか?)
強い痛みではないので、温熱療法『温める』『血行促進』(冷やさない)

【予防策】
根本的な原因は、膝の使いすぎ(オーバーユース)なので、これを改善。(でも多分無理)
ウォームアップ、クールダウンをしっかりやる。
鵞足部やその周辺(ハムストリングス、内転筋など)筋力トレーニング・ストレッチングを行い、筋力・柔軟性のアップを図る。


あくまで自己判断。
痛みも和らいできたので、上記の事に気を付けつつ、また痛みが出たら今度は病院でちゃんと診察してもらおう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分だけ

2015年11月08日 | ボルダリング&クライミング
30分だけトライ。

1F M赤9 RP.
登れたはいいが、膝痛い。

1F M黒15
赤いスローパー触ったけど止めるに至らず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きのラス1

2015年11月07日 | ボルダリング&クライミング
先日の鳳来行く前から、右膝痛が再発。
なんでだろ?走ってもないのに??


1F M赤 8 RP
右足で着地しないよう気を付けながら、なんとかゲット。

1F M黒 14
1手進んだけど、核心のマッチができない~
14の壁が混んでたので、2Fに上がるとY-kちゃんがこれの擬似課題で遊んでたけど、肝心のマッチの手前の手がわるーい!
で、マッチするはずの1手を取りに行くことすら出来ず…オイオイ。
店長にトライしてもらったら、1級はある。って!そんなん登れませーん!
けど、面白いから遊んでた。
1階が空いたようなので、14にトライ。
マッチしに行くのだけやっても、出来たりできなかったり…
そろそろ帰らんとなぁ…と携帯見ると「うなかし~た~」
ヤバイ。
泣きのラストトライで、マッチまで繋がって、次の1手もヤバかったが吠えたら止まってRP♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来 2

2015年11月05日 | 岩場
"あんこ" 2便

暑い。
昨日より上下とも1着少なくても問題ない気温(故に私日和では無かった…)
しかも、左前腕に一昨日のボルダーの筋肉痛がやってきた。
アホです。前日に登っちゃアキマセン!

Mwちゃんに、良い時間に出して下さいね。って気を遣っていただいたが、あまりの疲労感に、今日は2便と決める。


"枯れ木のフェース"
1便目
7ピン目、クリップしたが、そこからもう1手1手が、ヌメッヌメ!
8ピン目のレストポイント手前のホールド取りに行ったが、体上がらず落ちます宣言フォール。
なんなんだ…このヌメリはっ!
7ピン目からリスタートして、終了点まで繋がった!

2便目
またしても、同じ状態だったが、落ちます宣言せずダメ元で突っ込んでみた。
が、やっぱりホールド掴めずフォ~ル。ぐはっ!
また1テン目指して、頑張ってみたが、三角完璧な保持にならないまま動いたら、やっぱりフォ~ル。
あえて、これくらいの保持ならどうだ?って動いてみたのだが…

やっぱ、三角を完璧な保持の形で持たないと駄目なんだな。
しかし一発で、その形に持てない…(右に倒せ)
ムニュムニュして、完璧に持てるまで、左の保持を頑張らねば!


風邪っぴきYnさん、やっとこ"猫"退治完了。
ずっと猫パンチでフォールしてそのまま降りてたけど、今日はフォール後、持つ場所確認したら、もちょっと手前が良い所だったらしく、やってるうちに余力が出てきて勢い余っていき過ぎてたらしい。笑
次は何するのか?
でももう、冷たい岩では全然登れないYnさんは、鳳来は終わりやーなどと仰っていますが、私はまだまだこれからなので頑張って連れてってもらいたいです。よろしくお願いします。

今日は暑い。と言っても誰も賛同して下さいませんでした。

ダウンがてら"卒業"の回収に上がったYnさん、核心部分でフォール。
明らかに動きが「テンション」言いそうでしたが、Mっちゃんに日頃「手を出して落ちろ」と言ってる手前、手を出してのフォール。笑

Mちゃん、トラウマ克服、頑張った。
このまま頑張り続けてたらいつの日かRPできるはず!

人の進化を見れると、自分も頑張らなきゃ!頑張ろう!という気が湧いてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来 1

2015年11月04日 | 岩場
"あんこ"

アップがてらYnさんが"枯れ木"にヌン掛けしてくれた。

"枯れ木のフェース"
1便目
確認しながら登って行くと、核心まで到達したが、三角取りに行ってフォール。

2便目
核心、三角がうまく保持仕切れないまま動いたらフォール。

3便目
7ピン目、苦手クリップホールド手前で、体返せず落ちまーす宣言フォール。
6ピン目から、十分休んでリスタートしたにもかかわらず、ヌメッヌメでフォール。敗退。


最終便はPM4:00に出し、PM4:45岩場を後にしたが、下の方ではもう暗かった。
もっと早く下り出さねば。
基本、ヘッ電下山はしたくないので。


休憩時間はチョット寒くてダウンの上に重ね着、オーバーズボン。
しかし登るには、私にとってまだ暑いし、ヌメル。
もちろんタンクトップ。

私の喉風邪がうつって調子の悪いYnさんは半分死んでて、猫1便だけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい、ね。

2015年11月03日 | ボルダリング&クライミング
登る気は無かったんだけど、つい、ね。

1F マンスリー赤 1~7 OS,RP

宿題 マンスリー黒14
教えられたグレー中継使わんでも行けるんちゃう?と思ってやってみたら、白保持れた!
けど、次のムーブに移ったとたん左手スッポ抜けた。
何度やってもスッポ抜ける。
中継グレー使ったら一瞬レストできるけど、やっぱ赤はスッポ抜け。
宿題に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐに教えないで~

2015年11月01日 | ボルダリング&クライミング
1Fのマンスリー黒 宿題の13あっさり1便でRPできた。

14 OSできず。宿題。
触ったけど保持できなかった白は思ってたよりガバじゃなかった~

で、グレー中継に使わなかったの?って言われた。
そっかー!って思ったけど、なんですぐ言うん?!
何度も同じ事して、嵌ってからでもいいやんアドバイスすんの。

人には色々な楽しみ方がある。
近ごろは、すぐ答えを求める傾向にある人が増えたように思う。
別にそれはそれでその人の楽しみ方だから、好きにすればいいけど、
そうじゃない人もいる。って事を知っててほしいなぁ。

私は、引き出しが狭いし、ベストな答えが出てくるのも遅い。
試行錯誤して、やっと登れた時はとても嬉しい。
と同時に、答えが出てくるのが遅すぎてガックリもくるけど…
だから試行錯誤して、自分で答えが引き出せるよう課題と向き合ってる(つもり)。

なので、私がOSトライしてる時にも、ホールドの位置を言ったり、
すぐに正解ムーブ教えないでほしいなぁ。

ま、そう思ってる事を言わないと駄目ね。本当にそう思ってるなら。



うーん…
試行錯誤して、見つける方が良いのか?
サッサと答え教わって、そのムーブを身に付ける方が良いのか??
どっちが、早く自分の引き出しが広くなるんだろう?????



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする