7日(日曜日)。
すっかり回復したわけではなく、
仮退院のような形でお家に帰ってきたニコちゃん。
入院前と比べると、
今までよりさらにちょっとだけこわがりになって、
病院のにおいのするオカメちゃんになって帰ってきた。
毎日点滴してもらってたから、
ニコちゃんのなかみにも変化は起こったのかなぁ。
すこしでも体が楽になってるといいんだけど。
昨日の夜は退院の数時間前に強制給餌してもらっていたから、
パウダーフードを消化しましたよ、っていう黄土色の便が出ていた。
でも今朝になってみると、また、何も食べてませんよ、っていう
粘膜性の鮮やかな緑色の下痢便が出ていた。
やっぱり自分で餌を食べる様子もなし。
でも体重は一応横ばいをキープ。
ニコちゃんにカゴから出てきてもらい、
一粒ずつ食べさせると、食べた!!と天にも昇る気持ちで喜んだのも一瞬のこと。
わずか5粒ほど食べたあとは、一切食べてくれなくなった。
カゴの中に戻しても、自分で食べる気配はなし。
あー。このままじゃぁ、また入院しなあかんよ、ニコちゃん。
だけど、はなちゃんやすみれちゃんと同じように、
朝のお世話のときに小松菜をあげてみると、何口かかじって食べた。
みんな普段は小松菜大好きで、与えると同時にシャリシャリかじるんやけど、
しんどくなったら急に一口も食べなくなる。
だから小松菜って健康のバロメーターになってる。
食欲落ちてるときなんかは、まずかじらない。
でも、この状態で小松菜をかじるニコ。。。
元気に向かってる証拠?だったらいいんだけど。
離れていたさみしさもあり、
ずーっと一緒に寄り添いあって過ごす私とニコ。
合間合間に餌を食べさせようとしてもやっぱり食べない。
カゴに戻すと自分で食べるかな?と様子を見ても、食べない。。。
でもめちゃくちゃしんどそう、って感じでもない。
非常に微妙。
今日中に再入院させるほどではないのか?
でも全然食べなければ危険やし。。。
お昼すぎに先生から電話をもらう。
今のこの微妙な様子を話し、
ふたりで「うーん・・・」と、うなりながら悩む。
でも昨日帰ってきたばかりで、また今日入院となると、
移動、移動でよけいしんどいやろし、
とりあえず今日はこのまま様子をみることに。
そのあとも、ずっと一緒に過ごしました。
私がニコを撫でると、ニコちゃんは甘噛みで返してくれる。
この上なくしあわせな気持ち。
もはやニコちゃんなしの人生なんて考えられない。
夕方になって、また床に餌をまいて食べさせようとすると、
結構パクパク食べてくれた~。
のどがかわいたかな?と思って、いったんカゴに帰すと、
自分で餌箱から餌を食べてた~。
まだまだ量的には少ないけど、
自分から食べてくれたというだけでも、前進かな。
と思ってすごくうれしかった☆
この調子で、食べる量が増えていってくれるといいんだけど。
久しぶりに1日中、ゆっくりとニコちゃんと過ごすことができて
しあわせでした。
はやく元気になってね。
写真は自分で餌を食べはじめたニコちゃん.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/9e36dfa430a38e96d031cbe66196c401.jpg)
お澄ましニコちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/0e1ea767cdca24c7b8fbc963f51eb804.jpg)
その6につづく。
すっかり回復したわけではなく、
仮退院のような形でお家に帰ってきたニコちゃん。
入院前と比べると、
今までよりさらにちょっとだけこわがりになって、
病院のにおいのするオカメちゃんになって帰ってきた。
毎日点滴してもらってたから、
ニコちゃんのなかみにも変化は起こったのかなぁ。
すこしでも体が楽になってるといいんだけど。
昨日の夜は退院の数時間前に強制給餌してもらっていたから、
パウダーフードを消化しましたよ、っていう黄土色の便が出ていた。
でも今朝になってみると、また、何も食べてませんよ、っていう
粘膜性の鮮やかな緑色の下痢便が出ていた。
やっぱり自分で餌を食べる様子もなし。
でも体重は一応横ばいをキープ。
ニコちゃんにカゴから出てきてもらい、
一粒ずつ食べさせると、食べた!!と天にも昇る気持ちで喜んだのも一瞬のこと。
わずか5粒ほど食べたあとは、一切食べてくれなくなった。
カゴの中に戻しても、自分で食べる気配はなし。
あー。このままじゃぁ、また入院しなあかんよ、ニコちゃん。
だけど、はなちゃんやすみれちゃんと同じように、
朝のお世話のときに小松菜をあげてみると、何口かかじって食べた。
みんな普段は小松菜大好きで、与えると同時にシャリシャリかじるんやけど、
しんどくなったら急に一口も食べなくなる。
だから小松菜って健康のバロメーターになってる。
食欲落ちてるときなんかは、まずかじらない。
でも、この状態で小松菜をかじるニコ。。。
元気に向かってる証拠?だったらいいんだけど。
離れていたさみしさもあり、
ずーっと一緒に寄り添いあって過ごす私とニコ。
合間合間に餌を食べさせようとしてもやっぱり食べない。
カゴに戻すと自分で食べるかな?と様子を見ても、食べない。。。
でもめちゃくちゃしんどそう、って感じでもない。
非常に微妙。
今日中に再入院させるほどではないのか?
でも全然食べなければ危険やし。。。
お昼すぎに先生から電話をもらう。
今のこの微妙な様子を話し、
ふたりで「うーん・・・」と、うなりながら悩む。
でも昨日帰ってきたばかりで、また今日入院となると、
移動、移動でよけいしんどいやろし、
とりあえず今日はこのまま様子をみることに。
そのあとも、ずっと一緒に過ごしました。
私がニコを撫でると、ニコちゃんは甘噛みで返してくれる。
この上なくしあわせな気持ち。
もはやニコちゃんなしの人生なんて考えられない。
夕方になって、また床に餌をまいて食べさせようとすると、
結構パクパク食べてくれた~。
のどがかわいたかな?と思って、いったんカゴに帰すと、
自分で餌箱から餌を食べてた~。
まだまだ量的には少ないけど、
自分から食べてくれたというだけでも、前進かな。
と思ってすごくうれしかった☆
この調子で、食べる量が増えていってくれるといいんだけど。
久しぶりに1日中、ゆっくりとニコちゃんと過ごすことができて
しあわせでした。
はやく元気になってね。
写真は自分で餌を食べはじめたニコちゃん.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/9e36dfa430a38e96d031cbe66196c401.jpg)
お澄ましニコちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/0e1ea767cdca24c7b8fbc963f51eb804.jpg)
その6につづく。
![にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ](http://birds.blogmura.com/okame/img/okame88_31.gif)