鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

《ケアンズ周辺の滝と海と湖と川》~パース探鳥記2

2012年07月31日 | 2012年4月 西オーストラリア鳥見旅
パースへ行く前のケアンズにて。の続き。

3日間でケアンズ界隈の滝、海、湖、川と水辺を制覇!?しました!



ミラミラの滝。


まるで作り物かのような完璧なフォルムの滝。






ゼンマイにちっさなトンボ君。






マイナスイオン出まくりですね。癒された。








GBRでダイビング。日帰りで3本潜りました。

ショップはどの日本語のガイドブックにも載ってる、
ホテルのツアーデスクにも必ずパンフレットを置いてあるような有名ショップを使った。

大型クルーズ船にはたくさんのゲストが乗っていたけど、
日本人客はまさかの私たったひとりだったので驚いた。






せやし、白人のおっちゃんとバディを組んで潜りました。


約1年ぶりのダイビング。

離島とかでのんびり貸切状態で潜ることに慣れてしまった私には、
海の中に人がうじゃうじゃいる状態でのダイビングは苦手になってしまったんだけど、
そんなことを差し引いても、やっぱり海の中でかわいいお魚見るのは楽しかった。

ミラーレス一眼のハウジングも買ったのに、まだ1回しか使ってないから使いたかったけど・・・
今回の旅はあくまで鳥見がメインでダイビングはオマケなので、嵩張るハウジングはよう持ってこんかった。
古いコンデジ+ハウジングだけ持ってきて写真撮りました。


普通のクマノミ。ちょい若いコ。




スパインチークアネモネフィッシュ。日本にはいないホッペに棘のあるクマノミ。




クラウンアネモネフィッシュ。これも日本にはいないクマノミ。
カクレクマノミに似てるけど、こちらがニモのモデルになったクマノミ。
いちばん大きな違いは黒い縁取りの太さと強気な性格かな。





このコはスジアラかなぁ?クリーニングしてもらって至福の表情。




ハタ好きの私には、ハタの至福の表情に超萌え萌えです。




もうエラ全開しちゃってます。






水面休息中には船上からイルカの群れも観れました。

シュノーケルツアーのゲストは、綺麗なお姉さんも太ったおじさんも
みんなお揃いのモジモジ君みたいなスーツを着ていてなんか笑えた。




結構波が高くて船や海面は揺れてたし、途中で雨降ってきたりしたけど、
さいごは1m以上あるでっかいポテトコッド(カスリハタ)やカンムリブダイも観れて、
楽しい締めくくりとなりました。



最近は鳥見旅で手いっぱいでなかなか海に行けてないけど、やっぱりダイビングも楽しいな。









バリン湖。カルデラ湖らしいです。




湖畔のカフェにて




とっても美味しいスコーンと紅茶でティータイム。しあわせすぎる。





のんびりお茶を飲んでたら、カモの水面着陸シーンを目撃。

















飛行機みたいでした。



美しすぎる瑠璃色の蝶。





こちらは緑と黄色で水玉模様。








そしてとある川。素敵ポイント。
















つづく・・・






にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村