掛川花鳥園でたくさんの鳥さんたちを見たり、触れ合ったりしたあと、
せっかく静岡まで来たから富士山見て帰ろう。ということになり、
勢いで三保の松原まで来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/1d4c7cdaf0a96478b84811c4ae955812.jpg)
が、結果はこの通り惨敗。。。昼はすごくいい天気やった静岡やけど、雲が多くて富士山はまったく見えず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/83a9fcede2273657240d25a68cd76c4b.jpg)
それでも海見ただけで自動的にテンションが上がる私は、駿河湾見て心がすーっと癒される。
黒い砂浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/9fc5d293ed3d43f3791d92b0f6494a60.jpg)
三保の松原の観光案内所?みたいなとこの壁面にあった、本来ならこんな富士山が見えますという写真&富士山コーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/c7a3fb7b357ceb9e60c0496ec4bc1917.jpg)
この写真・・・私がこどもの頃に住んでいた家のお風呂のタイル画にあった富士山そのもの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/9969e0fd102b986d56f282148319c433.jpg)
見たい。こんな富士山が見たすぎる。
せっかくここまで来たのに、まったく富士山見れないまま大阪まで帰るのがもったいなくなってきた。
たまたま相棒も次の日仕事が休みだったので、このままこの辺に泊って次の朝リベンジしてから帰ろう。と
また勢いで泊りが決定。
便利すぎる今の時代、スマホさえあれば周辺ホテルを検索して予約するまでわずか数分。。。
清水駅前のビジネスホテルが運よく空いてました。
三保の松原のベンチから母に電話して事情を説明。
三保の松原まで来たけど富士山見えへんかったから、ここに泊って明日再チャレンジしてから帰る。って。
掛川花鳥園行くっていうてたのに、三保の松原というワードがいきなり出てきたので驚いたというのもあるが、
私から電話がかかってきた時に母が読んでいたのが、三島由紀夫『天人五衰』で、
ちょうど三保の松原のシーンだったらしく、そのシンクロぶりに驚いたらしい。
なんという偶然。
私もちょっと驚いた。
いきなり泊まることになったので、
スマホの充電ケーブルとか下着とかをショッピングセンターみたいなところに買いにいったあと、
清水港でお寿司を食べました♪
こぼれる駿河湾産生桜エビ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/9336b82b48a5c8fe6dd4cfef13508a08.jpg)
清水の美味しいお魚を総ナメできる“特上清水盛り合わせ”。
駿河産生しらす、南マグロの赤身、大トロ、中トロ、静岡産金目鯛の漬け、醤油炙り、抹茶炙り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/72013934d21f47e6f396b7a0c9bca9a0.jpg)
しあわせじゃ。
富士山は見えへんかったけど、清水の町が虹をプレゼントしてくれた☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/8179571ee4bdd0ad46eddb5a5316baa3.jpg)
宿泊した清水駅前のビジネスホテルは、窓から目の前にプラットホームが見えて
電車や貨物列車が通るたびにいちいち外を見て喜んでた私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/8baa081753c15d110411b80b306d570e.jpg)
つづく・・・
![](//www.blogmura.com/img/originalimg/0000377541.jpg)
にほんブログ村
せっかく静岡まで来たから富士山見て帰ろう。ということになり、
勢いで三保の松原まで来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/1d4c7cdaf0a96478b84811c4ae955812.jpg)
が、結果はこの通り惨敗。。。昼はすごくいい天気やった静岡やけど、雲が多くて富士山はまったく見えず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/83a9fcede2273657240d25a68cd76c4b.jpg)
それでも海見ただけで自動的にテンションが上がる私は、駿河湾見て心がすーっと癒される。
黒い砂浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/9fc5d293ed3d43f3791d92b0f6494a60.jpg)
三保の松原の観光案内所?みたいなとこの壁面にあった、本来ならこんな富士山が見えますという写真&富士山コーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/c7a3fb7b357ceb9e60c0496ec4bc1917.jpg)
この写真・・・私がこどもの頃に住んでいた家のお風呂のタイル画にあった富士山そのもの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/9969e0fd102b986d56f282148319c433.jpg)
見たい。こんな富士山が見たすぎる。
せっかくここまで来たのに、まったく富士山見れないまま大阪まで帰るのがもったいなくなってきた。
たまたま相棒も次の日仕事が休みだったので、このままこの辺に泊って次の朝リベンジしてから帰ろう。と
また勢いで泊りが決定。
便利すぎる今の時代、スマホさえあれば周辺ホテルを検索して予約するまでわずか数分。。。
清水駅前のビジネスホテルが運よく空いてました。
三保の松原のベンチから母に電話して事情を説明。
三保の松原まで来たけど富士山見えへんかったから、ここに泊って明日再チャレンジしてから帰る。って。
掛川花鳥園行くっていうてたのに、三保の松原というワードがいきなり出てきたので驚いたというのもあるが、
私から電話がかかってきた時に母が読んでいたのが、三島由紀夫『天人五衰』で、
ちょうど三保の松原のシーンだったらしく、そのシンクロぶりに驚いたらしい。
なんという偶然。
私もちょっと驚いた。
いきなり泊まることになったので、
スマホの充電ケーブルとか下着とかをショッピングセンターみたいなところに買いにいったあと、
清水港でお寿司を食べました♪
こぼれる駿河湾産生桜エビ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/9336b82b48a5c8fe6dd4cfef13508a08.jpg)
清水の美味しいお魚を総ナメできる“特上清水盛り合わせ”。
駿河産生しらす、南マグロの赤身、大トロ、中トロ、静岡産金目鯛の漬け、醤油炙り、抹茶炙り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/72013934d21f47e6f396b7a0c9bca9a0.jpg)
しあわせじゃ。
富士山は見えへんかったけど、清水の町が虹をプレゼントしてくれた☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/8179571ee4bdd0ad46eddb5a5316baa3.jpg)
宿泊した清水駅前のビジネスホテルは、窓から目の前にプラットホームが見えて
電車や貨物列車が通るたびにいちいち外を見て喜んでた私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/8baa081753c15d110411b80b306d570e.jpg)
つづく・・・
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000377541.jpg)
にほんブログ村