鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

吸引

2019年04月07日 | ハルちゃん
新年度が始まってからまだ1週間ですが、もう仕事のイヤイヤ病が発病しまくり。もう辞めたいぞ。

年度末まであと350日以上あるけど、頑張れるかな・・・


むしゃくしゃすることが多すぎて、自宅ではインコを吸引しまくり。






インコの背中や首元などをスーハースーハーすれば、むしゃくしゃがなんとか落ち着きます。



昔は仕事が楽しくてしょうがなかったのにな・・・

今は毎日行きたくないし、早くやめたくてしょうがない。


今年度末で2年の契約期間が終わるので、再募集があったとしてももう働きたくない。

今年度のうちに頑張って貯金して、来年の4月以降は旅行に行きまくってやる!!

長期の休暇が必要な場所には長らく行けてないから、仕事辞めたらまた小笠原とかにも行きたい。


・・・とか、いろいろ妄想して、なんとか自分を奮い立たせて、歯を食いしばりながらがんばってます。


それにしても、まだあと358日もあるぞ。がんばれ、わたし。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2019-04-08 00:43:08
あぁー分かります。
仕事辞めたくなる気持ちも、インコの匂いをスーハーしたくなる気持ちも!

昔はなんとも思わなかった事が苦しくて。

でも今は💰だ!💰のために、あと、社会に繋がるためだけに頑張ってます。

インコの匂いはいいですよね。
インコを飼えなかった時期、夏の幼児の汗をかいた頭の匂いがインコに似ていて、よその子の頭を嗅ぎまわった事があります。
返信する
Unknown (読者)
2019-04-08 17:11:25
サルコ先生、質問があります。
●質問1
セキセイインコは顔をカキカキさせない、水浴びが苦手など個体差があるのは何故ですか?
前のインコは顔をカキカキさせましたし、水浴びも好きでした。
店では慣らしが甘いので、綿毛の雛から1羽で育てるのがよく慣れると感じます。
やはりカキカキさせないのは手乗りであってもベタ慣れではないのでしょうか?
●質問2
ペレット(ラウデイブッシュとハリソン)だけを与えると水をよく飲み、ひどい水糞になります。
いくら良い餌でも我々と同じように、インコも体質があるので、そのインコに合わせた方法で良いと思いますが、ペレットでよく水を飲む原因は、胃袋が詰まるからなのか、疑問です。
ペレット単品だけの飼育はしないです。
自然のシードは大事です。
なぜペレットで多飲になるのかアドバイスお願いします🙇⤵️
コメントの内容に外れすみません。
返信する
Unknown (なのはな)
2019-04-08 23:02:38
うんうん、わかりますわかります😭

私も気持ちが落ちてしまった時は、インコに癒しパワーをもらって元気を取り戻してます✨
サルコさんちの鳥さんたちのお話聞くのもとても癒しなんです(^^)

どうか、お仕事のモヤモヤがなくなりますように。
そして鳥さんの癒しパワーでサルコさんの気持ちがスッキリ晴れますように😊
返信する
馬さんへ (サルコ)
2019-04-13 17:51:32
私の場合、職種はずっとおんなじなんですけど、時代のせいなんでしょうか?まわりのみんな疲れきって働いてます。
憧れて、夢叶えて、この仕事に就いてる人がほどんどの職場なのにね・・・

確かに、私も無職だった1年と少しのあいだ、なんかの書面書く場面で、職業欄に“無職”という項目がなくて悩んでたら、「“主婦”に○つけといてください。」って言われて、私独身やから主婦でもなくて、私は世の中に存在しない立場なのか。。。と落ち込んだ記憶が。。。

社会に繋がるって大事ですね。あとお金も。

お金がなければ、インコ養えないし、旅行に行けないから。

だからやっぱり、インコをスーハーしながら、がんばるしかないんですよね。
返信する
読者さんへ (サルコ)
2019-04-13 18:33:57
①セキセイに限らず、人間を含めたほとんどの生物には個性があり、誰ひとりとしておんなじということはありません。

我が家の歴代のセキセイさんたちは、割とみんな水浴びが大好きでした。でも水浴びの仕方の器用、不器用はそれぞれでした。

セキセイは砂漠の鳥だから、水浴びはあまり好きじゃない等と聞いたこともありますが、私の見た限りでは、野生のセキセイも暑いときは、集落のスプリンクラー喜んで水浴びしてました。さすがに我が家の鳥みたいに飛翔に影響が出るほどズブ濡れになるまでは浴びてませんでしたけど。。。

カキカキの件も、歴代セキセイたちは、雛のときと、歳をとって自分で羽繕いするのが困難になった場合しか、顔はカキカキさせてもらえませんでした。

セキセイじゃなくてウロコですが、我が家のハルちゃんは綿毛のヒナから育てましたが、触られるのは嫌いみたいで、ナッちゃんは羽が全部生えそろってから我が家に来ましたが、顔もカキカキさせてくれます。だからやっぱり育てはじめた時期より、性格かなぁと思います。

②ハルはペレットを存分に水に漬けてますが、ナツは水に漬けることはほとんどなく、手に握ってかじって食べてます。食べる速さも1羽1羽全然違うので、喉の細さ?とかも関係あるのかなぁ・・・?とか思ったりもしてます。あと食い意地も関係してるかも!?

インコも多飲多尿は病気の場合もあるから、気をつけて見てあげてくださいね。気になる場合は獣医さんに相談してくださいね。
すみれも腎臓の病気になってから、すごくよく水を飲んでましたから・・・

返信する
なのはなさんへ (サルコ)
2019-04-13 18:41:20
私のしょうもない仕事の愚痴にお付き合いありがとうございます。

インコさんたちにはほんとうにいつも助けられてます。
でも飼い主の不調はインコに伝わるらしいので、気をつけないと。インコの前で愚痴はたれてませんが、ため息はついちゃってるから・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。