鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

葉っぱ大好き。

2011年03月23日 | セキセイさんたち
以前飼ってたオカメちゃんは地震のたびにパニックを起こして出血することもあったし
地震の瞬間一緒にいなかったときは、顔見た瞬間に「どこ行ってたん?こわかったよー!!!」と必死のアピールをしていました。

だから3月11日の地震があった時、私は職場にいたので、すみれとひまわりは大丈夫かとても心配でした。

揺れにびっくりしてカゴの中で暴れまわって、怪我してないかな?
不安でビクビクしてないかな?

帰宅してすぐに様子を見に行くと、すみれとひまわりは拍子抜けするくらいに元気でした。
セキセイさん強し。

すみれとひまわりは地震のときはいつも、私が揺れを感じるより前に「ギギギギ~!」と大声で騒ぎ出すので
「何?」と思った瞬間に地震が来ます。
鳥さんってやっぱり人間より感覚鋭いんだろうなぁ。



そんなこんなで、すみれとひまわりはおかげさまで元気です。

原発の放射能汚染による野菜の出荷制限のニュースを見て
関西人には馴染みのない葉野菜が結構存在することに驚きました。

“かき菜”とか“ちじれ菜”とか“信夫冬菜”とか。
見たことも聞いたことも、もちろん食べたこともないです。

やはり東日本と西日本の食文化ってだいぶちゃうのかなぁ。

我が家の鳥さんが大好きな葉っぱは、もっぱら小松菜とハコベ。



大好きな小松菜を食べるふたり。









こうして小松菜は一瞬にして、まるでレースのように穴だらけになります。




そしてこの時期限定のご馳走。

自家製無農薬ハコベ。といえば聞こえはよいが、知らん間に勝手に自生していたハコベ。

季節限定のご馳走をショリショリええ音たてて、ほんまにおいしそうに食べるすみれちゃん。







やわらかいのが好みなのかなぁ?
ハコベ食べたあとのすーちゃんからは、めちゃくちゃ草のにおいが漂います。

すーちゃんはすごく喜んで食べるんだけど、ひまちゃんは食わず嫌いで今までハコベは全然食べなかったんです。

でもあんまりすーちゃんがおいしそうに食べてるからか、ある日突然ひまちゃんもハコベを食べ始めました。

すっかりお気に召したようです。




(※野草のハコベは小松菜に比べるとアクが強いという説もあるので、
 野鳥ならともかく、すーちゃんやひまちゃんのような飼い鳥にはやりすぎに注意です。
 我が家では一晩水に漬けてからあげています。)



そしてハコベをめぐるバトルが始まるのでした!




こんなふうにすーちゃんとひまちゃんの元気な姿をながめられることが
本当にしあわせでありがたいと感じる毎日です。




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DUCK)
2011-03-24 23:16:38
うーん、いい音してきそうな画像でしたー!
美味しそうに食べてますね。
そっか、もうハコベ生えてるんですね。
こっちじゃもう少し先だなぁ。
庭に生えたら 鳥さんだけでなく 私たちもお味噌汁にして食べちゃいます。シャキシャキで癖もなくとってもうまいですっ!

福島の方の野菜 私もしらないのばっかですよー。東日本も広し、ですね。

今日の№1写真は ケージの入口に止まってハコベ食べてるすーちゃんの グーのあんよです!!めんこすぎ❤
返信する
DUCKさんへ (サルコ)
2011-03-24 23:38:09
すごくいい音させながら、ほんとにおいしそうに食べてますよ~。以前、すーちゃんとひまちゃんがあんまりおいしそうにムシャムシャ小松菜を食べてるのを見て、どんだけおいしいんやろ?と思って、思わず自分も生の小松菜をかじってみたけど・・・想像通りの葉の味でした!

ハコベは私は多分食べたことないけど、よくネットとかでは野草の割にはクセがなくて、食べやすい。というより、全然味がしない。とか書いてあるんだけど、明日の朝、鳥さんと一緒にちょっとかじってみようかな~。

東京出身のDUCKさんでも福島の野菜知らないんですね。東日本も広いんですね~。

すみれの足、細いところに安定するように一生懸命つかまって、思いっきりグーしてますね。やっぱり愛鳥家さんは目のつけどころがちがいますね!さすがやわー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。