2011年11月7日
Hattah-Kulkyne国立公園から、次のキャンプ地のWyperfeld国立公園まで
車で移動中に出会ったオカメインコのペア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/34f2b9586607e0666002bdec3be0ca74.jpg)
オス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/979f845325dda55d72618c1662aa2cb3.jpg)
メス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/0852ad6079891d4292acac1a1b0f8fb6.jpg)
なんとこのペアはこの木の洞で営巣中でした!
ほーら。
〇の中をよ~く見て!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/2bbb2623db4772c6c1e80e60ead3b65b.jpg)
巣穴から顔を出すオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/0c87f392cd44d49ccab8631724b0cc19.jpg)
野生のオカメインコは過去2回のボーリア遠征で見たことあったけど、営巣シーンははじめて見た!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/b208db54dc6fb49420b4472f7146faec.jpg)
私たちの様子を窺ってるんやろけど、「いないいいないばぁ~」してるようにしか見えへん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/f1b520c43ff72dec34c94ee9f5abe993.jpg)
あぁ。もうかわいすぎる☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/d585de2bbaab1f25c4635cb5800246c8.jpg)
オス、メス交代ばんこで巣穴を守ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/4c906648ecf44b68adb9875072a57c3f.jpg)
オスはすぐわかるけど、巣穴から顔を出すメスは保護色すぎてパっと見、おることに気付かないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/ec4172c8914e28c4bd0c6a0a8a7605f0.jpg)
共にオカメ飼いで、大のオカメファンである私と同行のO君は
相当長い時間、夢中でこのオカメペアを観察し、“もうこのまま日本に帰ってもいいかも”と思うほど満足したのでした!
つづく・・・
にほんブログ村
Hattah-Kulkyne国立公園から、次のキャンプ地のWyperfeld国立公園まで
車で移動中に出会ったオカメインコのペア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/34f2b9586607e0666002bdec3be0ca74.jpg)
オス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/979f845325dda55d72618c1662aa2cb3.jpg)
メス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/0852ad6079891d4292acac1a1b0f8fb6.jpg)
なんとこのペアはこの木の洞で営巣中でした!
ほーら。
〇の中をよ~く見て!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/2bbb2623db4772c6c1e80e60ead3b65b.jpg)
巣穴から顔を出すオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/0c87f392cd44d49ccab8631724b0cc19.jpg)
野生のオカメインコは過去2回のボーリア遠征で見たことあったけど、営巣シーンははじめて見た!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/b208db54dc6fb49420b4472f7146faec.jpg)
私たちの様子を窺ってるんやろけど、「いないいいないばぁ~」してるようにしか見えへん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/f1b520c43ff72dec34c94ee9f5abe993.jpg)
あぁ。もうかわいすぎる☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/d585de2bbaab1f25c4635cb5800246c8.jpg)
オス、メス交代ばんこで巣穴を守ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/4c906648ecf44b68adb9875072a57c3f.jpg)
オスはすぐわかるけど、巣穴から顔を出すメスは保護色すぎてパっと見、おることに気付かないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/ec4172c8914e28c4bd0c6a0a8a7605f0.jpg)
共にオカメ飼いで、大のオカメファンである私と同行のO君は
相当長い時間、夢中でこのオカメペアを観察し、“もうこのまま日本に帰ってもいいかも”と思うほど満足したのでした!
つづく・・・
![にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ](http://birds.blogmura.com/okame/img/okame88_31.gif)
野生の姿だけでも羨ましいのに・・・営巣中!!!
会ってみたい~!!!
mikaさんのショップのツアー、オーストラリアにしちゃうとか、どう?んでmikaさんだけこっそりオカメ見に行っちゃうとか!
オカメインコのお父さん、お母さんすごいかわいいですね!(^^)中には、ヒナはかえっているんでしょうか(^^)
ヒナはどうかな?
かえってたらもっと忙しくしてるような気もするしなぁ。。。
私もこどもの頃からセキセイやオカメが大好きで、いつか絶対野生のセキセイとオカメを観に行きたい!とずっと思い続けてきました。
でもオーストラリアのどこに行けば野生のセキセイやオカメをはじめとする、インコ・オウムたちに会えるのか調べきれずになかなか実現できず、2年ほど前にようやく夢が叶いました。
Kaoruさんは20年も前に実現されてたのですね!すごいなぁ。
このときのオカメペアの営巣シーンはオカメファンにはほんとに感動ものですよね!貴重なシーンに出会えて本当に幸せでした。
このときの旅行記もまだ書き終えておらず、その次に行ったパースの鳥見旅の日記もこれからまとめる予定ですので、よかったらまた見てくださいね。