【観光特急“いぶすきのたまて箱”に乗車】2017年6月鹿児島・宮崎旅行1
【“黒豚の館”と観光特急“はやとの風”】2017年6月鹿児島・宮崎旅行2
【隠れ家的お食事処“永楽荘”】2017年6月鹿児島・宮崎旅行3
【やっと再会できた嘉例川観光大使のにゃん太郎君】2017年6月鹿児島・宮崎旅行4
【JR肥薩線・植村駅】2017年6月鹿児島・宮崎旅行5
からの続き。
☆
今回の旅行記、鉄道ネタばっかりになってますが・・・
一度訪れてみたかったJR肥薩線の大隅横川駅にも、ついに来ることができました。
嘉例川駅と同じ1903年に開業された鹿児島県内最古の木造駅舎です。素敵やわぁ。映画のセットみたい。
ノスタルジックな雰囲気がたまりません。
昭和世代には懐かしいオレンジの丸型ポストもここでは現役。
この素敵な木造駅舎は嘉例川駅と同じく、国の登録有形文化財。
無人駅やけど、駅舎内もとても綺麗に手入れされており、
この駅舎の前で撮影された地元の成人式の写真が飾られていたりして、
地元の人たちにとても大切にされてるんやなぁ。と伝わってきました。
ホームに出てみました。
ホームの柱には第二次大戦中の機銃掃射の弾痕が残っています。
下から見上げると、弾痕が貫通してるのがわかります。
100年以上ずっと、静かに歴史を見守ってきた駅舎です。
駅前の広場にあった杉を使った記念碑。
大隅横川駅もとても素敵な駅でした。
つづく・・・
にほんブログ村