いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

山村暮鳥が暮らした界隈を散策!!・・・Part2

2010-12-18 08:24:40 | いわきの歴史

大正5年5月清光堂発行の
「平町市街全図」を基に松本令子さんがイラストレーションをしたものです。
ちょっと見えにくいのが残念です。

昨日のブログで、
「山村暮鳥が暮らした界隈を散策」
書きましたが
その当時の平の街の姿を再現した資料がありましたので、
載せてみました。

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
かすかなるむぎぶえ
いちめんのなのはな

・・・・・・詩は続きます。
の詩なども書かれています。

 

割烹・谷口楼
釜屋
堀薬局
ナカノ洋品店
西村屋薬局
原歯科医院
いわき駅
松村病院
塩屋本店
その他、
学校など、
現在もありますものが描かれています。

この地図を参考に散策しますと
より歴史が深まります。

 これから
「三春ネギを栽培して」吉田 隆治先生(いわき地域学會代表幹事)
の講演会に参加。
「いつか読書する日」の映画上映に参加。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする