神田川
とまりぎ
南こうせつとかぐや姫の「神田川」は喜多条忠作詞とのことだが、風呂屋が近くにあって、三畳一間だから高田馬場に近いあたりのことだろう。
前回は井の頭から途中までだったので、さらに下流域へ行こう。
井の頭通りを越えたあたり。
環七のすぐ近くには「神田川・環状七号線地下調節池」と書いてあって、ここから入った水は環七の地下にある巨大な貯水施設へ溜る。
方南町の通りを越えたところに地下鉄丸の内線の車両基地があり、川の向こう側に見覚えの車両が見える。
神田川と善福寺川の合流地点。(手前が善福寺川)

そろそろ中野通りに近づいた。
雰囲気からして、歌の神田川はもう少し下流になりそうだ。
とまりぎ
南こうせつとかぐや姫の「神田川」は喜多条忠作詞とのことだが、風呂屋が近くにあって、三畳一間だから高田馬場に近いあたりのことだろう。
前回は井の頭から途中までだったので、さらに下流域へ行こう。




環七のすぐ近くには「神田川・環状七号線地下調節池」と書いてあって、ここから入った水は環七の地下にある巨大な貯水施設へ溜る。

方南町の通りを越えたところに地下鉄丸の内線の車両基地があり、川の向こう側に見覚えの車両が見える。

神田川と善福寺川の合流地点。(手前が善福寺川)

雰囲気からして、歌の神田川はもう少し下流になりそうだ。