16日の日曜日、うちのチビちゃんを連れて、山へ行ってきました。
前日の大雨もすっかりあがって、朝から快晴、暑いくらいです。
今回は、滋賀県東近江市にある箕作山(みつくり山)と太郎坊山(たろうぼう)とふたつのピークを極めます。といっても373.5mと350mの里山です。
発着地点に車を置いて、プチ縦走です。

安土の一三仏というところから登り始めます。今日は何か儀式をされていました。
登りはじめは石段ばかりで、その両脇の至る所に無数のお地蔵様や仏様がまつられていて、地元の人により花や水が御供えされています。敬虔な気持ちになります。

かわいいお地蔵さんたち。13体あるのかな?

きのこたちが集まって何か相談してる。

栗やあけびも。

「ななふし」と言うのですって。チビちゃんが見つけました。
昨日の雨で、少しぬかるんだ道を気をつけながら進むと、箕作山頂上です。小脇山とも言うのかしら。
空がきれい!
しばらく緩やかなアップダウンを繰り返して、太郎坊山の頂上です。
あれ?ここには標識もなにもありませんでした。来るとき車から見えていた岩だらけの頂上でした。
ここでお昼にして、下りは簡単、30分ほどで太郎さんのお宮さんに着きました。

ここから歩いてきたんやで。
まだ紅葉には早い時期ですが、いよいよ秋山の始まりです。
お兄ちゃんは少し途中へばっていましたが、がんばって歩きました。
こんな事でへばっていたら「いるか岩」行けへんよ。
前日の大雨もすっかりあがって、朝から快晴、暑いくらいです。
今回は、滋賀県東近江市にある箕作山(みつくり山)と太郎坊山(たろうぼう)とふたつのピークを極めます。といっても373.5mと350mの里山です。
発着地点に車を置いて、プチ縦走です。

安土の一三仏というところから登り始めます。今日は何か儀式をされていました。
登りはじめは石段ばかりで、その両脇の至る所に無数のお地蔵様や仏様がまつられていて、地元の人により花や水が御供えされています。敬虔な気持ちになります。

かわいいお地蔵さんたち。13体あるのかな?

きのこたちが集まって何か相談してる。

栗やあけびも。

「ななふし」と言うのですって。チビちゃんが見つけました。
昨日の雨で、少しぬかるんだ道を気をつけながら進むと、箕作山頂上です。小脇山とも言うのかしら。

空がきれい!
しばらく緩やかなアップダウンを繰り返して、太郎坊山の頂上です。
あれ?ここには標識もなにもありませんでした。来るとき車から見えていた岩だらけの頂上でした。
ここでお昼にして、下りは簡単、30分ほどで太郎さんのお宮さんに着きました。

ここから歩いてきたんやで。
まだ紅葉には早い時期ですが、いよいよ秋山の始まりです。
お兄ちゃんは少し途中へばっていましたが、がんばって歩きました。
こんな事でへばっていたら「いるか岩」行けへんよ。